関西地区の制御機器業界も長らく低迷状態にあったが、昨年秋口から徐々に需要が回復、前年同月比を上回る実績を上げるメーカー、商社が相次いでいる。しかし一方では、部品の品不足が徐々に深刻化しており、市場回復の動きに悪影響を与えている。
市場の動きは、工作機械関連の回復が遅れ気味だが、設備投資は徐々に回復している。分野別では、半導体関連が動き出すとともに、ハイブリッド車や電気自動車などエコカーを中心に自動車関連の動きが活発化しており、市場の回復に寄与している。
配電盤関連では、太陽光発電や風力・波力発電などの新エネルギー分野、さらにプラグインハイブリッドカーなど電気自動車関連に期待する声が多い。特に太陽光発電関連では、ソーラーパークや大型のスポーツ施設などで太陽光発電を採用する動きが加速しており、発電を制御する制御盤の需要が拡大しつつある。
電気自動車関連では、駆動源として注目されている燃料電池の発電量などを計測するセンサなど、新しい需要も出ている。
また、CO2など地球温暖化ガス削減のため、電力監視に関わるシステムも伸長している。さらに、電力の送電網とITを融合し、電力の供給と利用を効率化させるスマートグリッド構想を視野に入れたテーマも具体化しつつある。
スマートグリッド関連では、電力会社から送電される交流電力と、太陽光発電や燃料電池などで作られる直流電流を、効率良く配電するAC/DCハイブリッド配線システムも実用化に向け、研究や製品化が進んでおり、新しいテーマとして注目されている。
しかし、一方で部品の品不足が深刻化している。景気の低迷が長引いたため、制御機器業界でも昨年は生産を控えたメーカーが多かったが、昨年秋頃から需要の回復が本格化し出したことで、生産抑制の後遺症が出てきたと言える。
製品を作りたくても、部材がないことで頭を抱えるメーカー、商社が増えており、ある商社では「納品するまで4カ月はかかる。受注するのが怖いくらいだ」と話している。