工場の省エネ化を推進するフィールドネットワーク 4.PROFlenergyによる解決方法

PROFIenergyを使用する場合、エネルギー管理に関係する機器はすべて産業用Ethernet・PROFINETで接続されている。

これらの機器の中でコントロール機器(PLCやPC)が現場機器に対して、PROFINETを介して休止、ストップ、またはスタートのコマンドを送る。

従来のシステムでは外部のハード機器で実現していた電源のON/OFF動作は、PROFIenergyでは現場機器内部のプログラムがネットワークを介して実行されるため、追加の機器は発生しない。(図3)

また、ハード接続の場合は、単にONとOFFの選択でしかなかったが、通信のコマンドで指令を送ることで、休止のような中間状態の指令ができる。

休止とは、ウインドウのPCなどで、ある一定時間使用を中断すると、電源断ではなく、スタンドバイモードになることがある。

スタンドバイモードでは、電源の消費が抑えられるが、完全に電源断とはなっていない。再開をするときは、初期状態からのスタートに比べて、早い時間で立ち上げることができる。これと同じようなことが、PROFIenergyのコマンドを使って指定できることになる。

工場の操業の停止には、週末とか、昼休み、終業などあらかじめ時間が決められているものもある。また、製造する製品により稼働する機器と使用しない機器が分かっているものもある。同時に、急なオーダーのため急きょ製造計画が追加されたり、現場機器の故障により、通常のルーチンとは異なる手順で製品を製造することもある。

すべての場合について、現場の運転員が対応するのは、無理があることは明らかである。

PROFIenergyを使って、半自動的に製造機器の稼働状態を管理することで、現場の運転員に負担をかけず、また製造の効率を落とさずにエネルギー管理を進めることが可能となる。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています

特集の最新記事8件

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG