配電制御システム 配線制御システム各社1次産業の受注増加に期待 植物工場を3年で3倍増に漁業の食品加工機械化も増勢 大きい制御システム投資額

経済産業省、農林水産省は、植物工場の設置数を3年後までに3倍増にする計画をスタート、植物工場モデル施設を全国展開し普及を図っている。また、食品加工機械施設の整備支援にも乗り出している。各社は、受注へ営業を強化しており、不況が長引く中で、1次産業の配電制御システム市場は今後大きな成長が見込める。
全国の植物工場は昨年4月時点で50カ所。経済産業省、農林水産省は21世紀のインフラ整備として植物工場の3倍増へ普及拡大を目指している。植物工場関連機器の基盤技術研究拠点の整備、モデルの展示、工場リース支援などを展開している。

植物工場は農地のほか、宅地、雑種地、工業用地などにも設置可能であり、立地場所を選ばないので普及に好都合である。

工場の形体は完全人工光型と太陽光・人工光併用型があるが、近年は完全人工光型の建設が多い。

植物工場は、照明・空調制御、床搬送制御、温湿度制御、植物成長へのCO2制御、水・細霧制御、抽出制御などがネットワークで高度自動制御される。制御システム構築への投資額も多額である。「この不況期に農業施設向け無線システムを受注でき、他の売り上げ減少をある程度カバーできた」といい、今後も受注に期待を寄せている。

植物工場は、また3年間で生産コストを3割縮減するための生産技術開発も進められており、既設工場でもコストダウン、省エネ投資は増える傾向にある。すでに設置されて10年以上経過した工場では、設備リニューアル期を迎えている。

植物工場とは別に、農林漁業用機械施設、食品加工施設の整備支援が今年度強化される。

食品産業事業者、農林漁業者の団体に整備費用の半額を補助する内容で、機械制御システム、ライン制御システムの導入が進むものと見られる。

これまでは、市場の対象として程遠かった1次産業で配電制御システムの市場が開かれようとしている。配電制御システムメーカーの中には、制御機器、空気圧機器などのメーカーと連携し市場開拓に乗り出しているところもある。

1次産業の「工場化」に進出し始めた食品、小売業、商社、ゼネコン、総合エンジニアリングなど多様な業種に対し、配電制御システム各社も営業強化に意欲的である。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG