化学物質管理情報を共有化 産業環境管理協会 JIS原案作成 国際規格化を視野に検討 事務コストの負担軽減

製品含有化学物質管理情報のJIS開発を受託した産業環境管理協会は、化学、電機・電子、自動車などの関連業界団体、学識研究者、消費者などからなるJIS原案作成委員会を設置、作業に取り組む。

JIS原案は、JAMP(アーティクルマネジメント推進協議会)、JGPSSI(グリーン調達調査共通化協議会)共同発行の「製品含有化学物質情報管理ガイドライン」を基に、サプライチェーン間で共有する共通ルールに関するものとなる。同協会ではグローバル化する製造業の実態を踏まえ、国際規格化を視野に入れた検討も合わせて進める考え。

原案の基になるJAMPは、製造業が製造販売する化学物質・調剤、成型品が含有する化学物質情報を把握管理し、サプライチェーンの川上から川下に製品とセットで受け渡す仕組みを構築。日本電機工業会、日本ガス協会、日本自動車工業会、日本蓄電器工業、日本鉄鋼連盟、日本冷凍空調工業会などの団体と製造業367社が加盟している。

JGPSSIは電機・電子機器メーカーを中心に60社が加盟する団体で、調査対象物質リスト及び調査回答フォーマットを共通化することを目的にしている。大手電機メーカーではグリーン調達パートナーにフォーマットの使用を義務付けている。

JAMP、JGPSSI両団体は2008年3月に「製品含有化学物質情報管理ガイドライン」を共同発行し、大手製造業を中心に採用されてきている。

しかし、まだまだ共通フォーマットの普及は低い。電機・電子業界でも含有化学物質の調査や回答方法はまちまち。RoHS規制にはJGPSSI、REACH規制にはJAMPといった共通方法が採用されているが、各社各様で調査しているケースが多い。そのため、管理コストの負担が大きくなるばかりであった。

特にREACH規制で高懸念物質(SVHC)は29物質が対象であるが、最終的に1500物質に増えるといわれており、製造業にとって化学物質の管理情報コストの軽減が課題であった。それだけに、JIS制定による効果が大きく、早期標準化を求める声が強まっている。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG