堅調な動き示す産業用トランス市場 主力用途中心に旺盛な引き合い 震災復旧・復興関連の需要も活発化 耐雷、ノイズなど付加機能品も急伸トランス技術の応用品へ取り組み

トランスの巻線作業はある程度熟練が必要で、ベテラン職人の減少や人件費対策などのコスト面からも、巻線の自動化が注目されている。

コイルボビンにノーカットの鉄心を巻き込んだタイプもあり、鉄心の有効断面を均一にすることができ、磁路の短縮が図れる。さらに、コイルボビンと鉄心の一体化構造で、高い絶縁性と正確な形状を実現、しかも自動巻線も使えるといった特徴を持つ。

トランスに、ノイズ対策機能を付加する製品も増加している。ノイズ対策には一般的にノイズ対策専用トランスを採用するが、トランスがノイズ対策機能を持つことにより、ノイズ対策専用トランスが不要となり、コスト、スペースなどでメリットが生まれる。あるメーカーではノイズ対策トランスのサンプルを無料で貸し出ししており、同トランスの普及を図っている。

日本は雷被害を受けるところが多く、そのような地域で使用するトランスには、雷対策用として耐雷トランスの需要が急速に伸びている。このように付加価値による需要の喚起も、トランス市場を盛り上げている。

安全重視の観点では、焼損事故の再発を防止するため、自己保持型サーマルプロテクタを内蔵し、所定の動作温度に達すると、トランスや電源機器の電源を切るまで接点を開放し続ける事故再発防止トランスなども伸長している。

最近、金型を使用しないプリプレグ方式のモールドトランスの受注も増えている。利点は通常の乾式トランスに比べ、導電部の絶縁や保護に効果を発揮し、難燃性や耐湿性に優れる。さらに、金型レスのため、ユーザーが求める様々な容量・電圧に対応するトランスの製作も可能である。

産業用トランスは、電気的安全性確保の重要な役割を担っており、今後とも安定した需要が見込まれる。専業メーカーでは、さらなるコスト低減などで原材料高の課題を乗り越えると同時に、新規販売ルート、新規顧客の開拓に積極的に取り組んでいる。

新規分野では新エネルギー分野での成長が見込めるほか、大震災からの復旧・復興への需要も徐々に盛り上がってきている。

このところ、新興国を中心に海外市場に目を向けるメーカーが多くなっているが、トランスの原理を応用して、全く新しい発電システムを持つ新製品の開発に取り組むメーカーも出てきており、トランス市場はこれまで以上に多彩な面を見せそうだ。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています

特集の最新記事8件

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG