産業用トランスは、電源電圧を安定・変圧させる重要な役割を持ち、機械を陰から支える機器として、FA分野、ロボット・工作機械分野、医療機器分野、防災機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメントなど幅広い分野に使用されており、堅調な動きを見せている。昨年の東日本大震災においても電源装置などとともに、復旧・復興を支える機器として大きな役割を果たした。
経済産業省の機械統計によるトランス(インダクタを除く)の生産金額は2008年153億円、09年はリーマンショックにより140億円と減少したが、10年は162億円と前年比15・7%増加している。
トランス市場は、原材料価格の動向に左右されるが、銅相場は昨年8月以降下落し、現在はキロあたり600円前後で推移、鉄もトンあたり7万円台で推移しており、製品値上げなどの動きは出ていない。
市場の動向では、特注品の比率が高まっているほか、電力関連やエンジニアリング関係を中心に高容量大型トランスの需要が高まっている。さらに大震災後、安全でクリーンな新エネルギーが改めて注目されており、こうした新市場に向けての製品投入が進んでいる。
機能面では軽量・コンパクト化が進むほか、ねじアップ式端子台タイプ、通電時LED表示タイプ、事故再発防止トランスなどの機能を持つ製品が伸長。最近では中型単相、三相トランスに新形状の成形ボビンを採用することで、コイルをレヤー紙巻からレヤーレス巻きを実現し、製造の自動化とともに熱伝導性、放熱性の向上が図られ注目されている。