産業用筐体や配電盤類耐震対策大幅に向上

産業用筐体や配電盤類の耐震対策は阪神・淡路大震災に比べ大幅に向上していることが東日本大震災で証明された。施工の改良と筐体自体の振動吸収力が高まったことにより、データセンターのラック倒壊が大幅に減少し、キュービクルや配電盤も津波による損壊発生の方が大きかったもよう。地震の揺れによる倒壊対策は阪神・淡路大震災の教訓が生きたといえる。

被災県にあるデータセンターの中には障害が発生せず、非常用自家発電に切り替え障害もなくサーバが安定稼働した。阪神・淡路大震災では多くが倒壊した。

ラックメーカーが耐震設計で筐体の強度を高めたほか、揺れを吸収する構造の製品を阪神・淡路大震災後に相次いで発売した結果である。また、ラックの耐震対策として取付金具や床面に工夫を講じるようになった。もっとも、取付金具が外れ倒れたラックも少なからずある。

キュービクルや配電盤も地震による損害は少なくなった。むしろ津波で流されたり、使用不能状態が多く発生した。「地震の揺れで倒壊したものより、津波が原因のキュービクルや配電盤の復旧受注が多かった」(茨城県の配電制御システムメーカー)。

キャビネット工業会や日本配電制御システム工業会の取り組みも奏功している。

キャビネット工業会は「金属製汎用キャビネット規格」を2007年に改正した。入力地震波加振試験では加振波形を兵庫県南部地震波としている。加振加速度は0・8Gである。正弦3波加振試験も規定。この規格以外にも施工対策などの注意を呼び掛けている。

日本配電制御システム工業会は2000年に「配電盤類の耐震試験実施報告書」を発行し、耐震対策を強化している。さらに、今年度事業の中に、阪神・淡路大震災直後に作成の「配電盤類の耐震設計マニュアル」の見直しを決定している。審議に当たり、東日本大震災による配電盤類の損傷の原因を調査し、反映させるという。

産業用筐体や配電盤類は耐震性がかなり高まっている。残る課題は、施工方法といえそうである。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG