CO2熱媒の給湯・発電システム同志社大学で開発進む外部電力不要で安全・高効率

CO2(二酸化炭素)を熱媒に用いた太陽熱を利用し、外部電力なしで給湯・発電システムに応用する研究が、同志社大学理工学部エネルギー機械工学科山口博司教授(同大学エネルギー変換研究センター所長)のもとで進められている。同システムは、代替エネルギー効果として年間約8klの原油に換算され、年間約3%のCO2排出削減効果があるという。研究チームでは、外部電力を使用しない安全・安心・高効率な給湯・発電システムとして、ハウス栽培植物工場システムや、地産型危機対応システムなど公共施設への実用化を図っていく。

同システムは、高圧条件下の超臨界CO2の自然循環を利用した太陽熱利用の給湯システム、さらに次のステップとして、CO2を熱媒に用いた太陽熱利用の給湯・発電システム(CO2ソーラーランキンシステム)である。外部の電力が不要で、CO2の比重差を応用した自然循環方式で安全・安心である。

システム構成は、集熱部、発電部、熱交換部、駆動部で構成され、太陽エネルギーから電気エネルギーと熱エネルギーを得る内容になっている。

システムの原理は、集熱部が太陽熱をソーラーコレクタで集めCO2を等圧加熱する。

発電部は等エントロピー膨張により、CO2を膨張させる過程で発電を行う。熱交換部は、CO2を等圧冷却して液化させ排熱を有効的に利用する。

また、同システムはCO2を用いていることから、熱媒体としてのCO2の有用性を検証することで、地熱発電などほかの再生可能エネルギーへの転用も可能としている。

研究チームでは、外部電力を使用しない安全・安心かつ高高率な給湯・発電システムとして、各課題をクリアし、実証実験機を使用して実証実験に取り組む方針で、将来的に、ハウス栽培植物工場システムや、地産型危機対応システムなど公共施設への応用展開を進めていく。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG