日本の電気制御機器の2011年度地域別市場規模は、関東が最も多く1441億9200万円、続いて中部が844億3800万円、近畿が717億5200万円で、上位を占めている。10年度と比べると、四国が13・0%増と2桁の伸びを確保し、続いて近畿が9・4%増となっている。ただ東北は震災の影響から7・2%の減少となっている。
(別表参照)
日本電気制御機器工業会(NECA)市場調査研究会がこのほどまとめた「11年度国内制御機器需要マップ」によると、11年度制御機器の国内出荷額は3852億2000万円で、10年度に比べ3・5%、128億9200万円増加した。
地域別では関東、中部、近畿の順で大きく、以下中国255億6200万円、九州・沖縄252億3100万円、東北218億4100万円、四国89億8500万円、北海道32億1900万円の順となっている。
金額の伸び率は四国、近畿に続いて、中部4・7%増、九州2・9%増、北海道2・5%増、関東2・0%増、中国0・2%増で、東北だけがマイナスとなった。四国、近畿の大きな伸びは、FPD(フラットパネルディスプレイ)やLED関連の設備投資が貢献したものと見られる。
この金額を地域別構成比でみると、関東地区が37・4%で、全体の3分の1強と最も高く、続いて中部地区の21・9%、近畿地区18・6%の順となっている。以下、中国6・6%、九州・沖縄6・5%、東北5・7%、四国2・3%、北海道0・8%。
10年度に比べ、東北と関東が0・6ポイント、中国は0・2ポイントダウンしているのに対し、近畿は1ポイント、中部、四国が0・2ポイント上昇している。
NECA全体の11年度の出荷額は6116億円(国内3852億円、輸出2264億円)であったが、12年度は5910億円(国内3792億円、輸出2117億円)となっており、全体で206億円減少している。ただ、国内は60億円と輸出の減少額(147億円)に比べ少なくなっている。