TECHNO-FRONTIER20137月17日から3日間東京ビッグサイト国内外から446社出展 最先端サービスロボのデモも10分野の専門展

モータ、電源などエレクトロニクス・メカトロニクスに関する要素技術10分野を集めた専門技術展「TECHNO―FRONTIER
2013」(主催=日本能率協会)が、7月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される。出展者数は446社(日本国内から379社、海外7カ国・地域から67社)で、機器・装置メーカーの開発・設計者/生産技術者や経営者などに向け、製品や技術に関する情報収集、商談の場を提供する。会期中3万2000人の来場が見込まれている。入場料は3000円だが、Web事前登録者、招待券持参者、学生は無料。TECHNO―FRONTIERは、第26回EMC・ノイズ対策技術展、第28回電源システム展、第22回モーション・エンジニアリング展・第31回モータ技術展・第22回ボード・コンピュータ展、第6回メカトロニクス制御技術展・第15回熱設計・対策技術展・第5回バッテリー技術展・第4回環境発電技術展・第8回設計支援システム展の10展の総称。

今回はこれに加え、集中展示として、センシング技術ゾーン、モータの省エネルギー・ソリューションゾーン、ワイヤレス給電技術ゾーン、エネルギーチェーン要素技術ゾーン、介護・ヘルスケア/医療機器開発技術ゾーン、小型化・軽量化ソリューションゾーンなどが設けられている。また、特別企画として産学官交流技術移転フォーラムも開かれる。

今年の同展の注目企画は、最先端サービスロボットのデモである。

自律型飛行ロボット「ミニサーベイヤーMS―06」が自動着陸・バッテリー交換・自動離陸デモおよび有線給電無制限自律飛行デモを行う。

千葉大学野波研究室、ミニサーベイヤーコンソーシアムが協力し、災害現場など人間が立ち入れない悪条件下での撮影・監視作業に威力を発揮する。

また、力覚を有する空気圧駆動手術支援ロボットシステム「IBIS」、障害物をセンシングし、回避しながら平地を先導するガイダンスロボット「障害物回避先導ロボット」は、東京医科歯科大学生体材料工学研究所、東京工業大学精密工学研究所、日本精工の協力で、空気圧駆動による力覚提示が可能な外科手術支援ロボットと、人の行きたい方向を察知し、進路上にある障害物を自律認識して回避しながら進む自律移動ロボットのデモと操作体験を紹介する。介護、ヘルスケア、医療などのヒューマンアシスト用途として、高齢化を背景に、市場拡大が見込まれているのがロボットである。これらのロボットに関する特別講演会も開かれる。

さらに、国内のモータ高効率化規制が15年から欧州並みに引き上げられることで注目が集まる産業用次期高効率モータ(プレミアム効率モータ)に対応して、モータを中心にインバータなど最新のモータの省エネ・高効率化に貢献する関連技術・製品も紹介する。
セミナーも併催

注目技術の最前線を紹介するセミナーも予定されており、産業オープンネットワークが17日午後0時~4時50分、ワイヤレス給電技術が19日午後1時50分~3時25分に開かれる。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG