保全マネジメント関連市場 2030年には3兆円に迫る規模に

富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町12―5、TEL03―3664―5811、清口正夫社長)は、「インフラ・設備機器保全マネジメント関連市場の現状と将来展望2014」の調査報告書をまとめた。

報告書は「公共構造物」「電力インフラ」「生活・都市インフラ」「エネルギー供給・産業インフラ」「ビル・商業施設関連設備」の5分野が対象。マンパワーによる点検市場の現状を踏まえ、センサやカメラなどを用いた常時監視システム導入の可能性を検討し、今後の市場予測を行っている。

公共構造物分野は高速道路と橋梁の規模が大きい。13年は約2000億円規模だが、トンネルと橋梁は5年に1度の点検が義務付けられたことで、今後、人による定期点検の需要が増加するとみられる。また、構造物の老朽化が広く認知されてきており、老朽インフラの増加や熟練点検作業者の減少などから、常時監視の市場拡大が期待される。

長野計器なども、この分野では光ファイバを用いたセンシング技術を応用し、橋脚の健全度診断などに応用可能なシステムを開発している。

電力インフラ分野の市場は現状8割程度を火力発電設備が占めているが、風力発電設備、太陽光発電設備の今後の拡大が期待され、オムロン、コンテックなどの産業機器メーカーも多数参入している。30年には電力インフラ分野の保全マネジメント市場全体では1兆円を超える規模になると予測。生活・都市インフラ分野は5割以上が鉄道車両向けだが、検査装置の進歩による検査時間の短縮や修理の効率化、車両数の減少により縮小するとみられる。

エネルギー供給・産業インフラ分野では、EV充電スタンド、FCV水素スタンドの保全管理をはじめとする需要が拡大するとみられ、ビル・商業施設関連設備分野では、空調設備をはじめとしたエネルギー計測提案などが進みそうだ。

富士経済はHP(https://fuji-keizai.co.jp/)で概要を公開している。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG