電波と光の特性兼備 テラヘルツ波活用本格化 スキャナーパイオニアが新製品

テラヘルツ波は、電波と光の境界にある電磁波で、直進し収束できる光の特性、物質を透過する電波の性質という両方を兼ね備え、最近になってようやく活用が進んできた波長帯だ。パイオニアは光ピックアップ等で培った光学技術を使い、テラヘルツ波の活用に力を入れている。

テラヘルツ波は、布や紙、木材、樹脂を透過し、金属や水は透過しない。一方で、X線よりはエネルギーが低いため使用環境に制限がない。同社は、この特性を利用したテラヘルツ波スキャナーを開発している。

本体とヘッドが分かれたハンディヘッド型と、測定物にスキャナー本体を載せて使う一体型の2種類をラインアップ。いずれも従来のテラヘルツ波スキャナーよりも小型軽量で、使い勝手が良いと高く評価されている。
「これまでのテラヘルツ波スキャナーは、非常に高額で大型だった。それを小型化し、各アプリケーションに最適な形に落とし込んだ」(新規事業部研究開発部第5研究部小笠原昌和部長)。

具体的なアプリケーションでは、プラスチックと金属の複合材や、樹脂コーティングの厚みの管理といった品質管理での導入、さらに水を透過しないという特性を生かし、建築系での採用も検討されている。マンションなどの外壁の剥がれや漏水の検知、橋脚や鉄塔などインフラの点検での活躍も期待できる。

ユニークなところでは、文化財の修復などでも使われている。絵画や屏風(びょうぶ)などを撮像して断面を見ることで、修復履歴や劣化具合などが分かるという。

とはいえ、テラヘルツ波の活用はまだ始まったばかり。これから本格的な普及が待っている。小笠原部長は「デバイスも安くなりはじめ、これからテラヘルツ波が盛り上がると言われている。ミリ波はミリ波レーダーで一気にブレイクしたが、テラヘルツ波でもそうなるキラーコンテンツが必ずあるはず。いち早くそれを見つけ、業界をリードする存在になっていきたい」と話している。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG