構造計画研究所 ユーザー会開催 変化をリアルタイム解析

構造計画■ADAP やる気引き出す改革ツール

構造計画研究所は10月28日、同社本社で「ADAPユーザー会2016」を開催した。

ADAPはサプライチェーンのつながりが見える生産管理システム。APS(Advanced Planning and Scheduling)による生産日程計画と生産管理を行うWebシステムで、需要・計画・実績など何か変化があるたびに「つながりの変化」をリアルタイム解析ができる。計画と実績に差異が発生した時に、その場でいつ・どこで・どの程度の問題が発生するかがすぐわかる点と、特定の業務プロセスに縛られない自由さで、現場のやる気を引き出す業務改革支援ツールとして注目を集めている。
ユーザー会では基調講演として、改善コンサルタンツ柿内幸夫チーフコンサルタントが「リードタイム短縮経営の極意」として、現場担当者から経営層まで1つのことに対して現場現物を見ながら知をすり合わせ、即実行するという、日本にしかできない経営改革手法の紹介や、市場の少量多品種シフトに対してのリードタイム削減の重要性を解説した。
また、ADAPの導入を決めた偏光板メーカーのサンリッツ生産業務部生産管理グループ福井利彦担当部長は「ADAP導入の道のり〜現場も納得、導入前の検証で効果が見えた〜」として事例紹介を行った。サンリッツは富山を中心に、韓国、中国、台湾、メキシコなどサプライチェーンを構築しているが、ユーザーの短納期要求対応のため、エクセルで計画管理をしていた生産管理部門に負荷が集中、課題となっていた。そこで、福井氏が中心となり、ソフトウエアを調査。各部門が計画に参画しコミュニケーションしながら計画遂行する点を評価し、現場や経営陣を巻き込みながらADAP導入に至った経緯が紹介された。
両講演を通じ、来場者はITを「道具」として活用することで、日本の製造業がもともと強みとしている「現場力」をさらに引き出せることを再認識していた。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG