2017年は4展同時開催
第2回 名古屋設計・製造ソリューション展
第2回名古屋機械要素技術展
第1回名古屋航空・宇宙機器開発展
第1回名古屋工場設備・備品展
「名古屋ものづくりワールド2017」(主催=リードエグジビションジャパン)が、4月12日~14日までの3日間、ポートメッセなごや(第1~第3展示館)で開催される。昨年初開催で大好評を博した同展は、今年は「第2回名古屋設計・製造ソリューション展(DMS-名古屋)」「第2回名古屋機械要素技術展(M-Tech名古屋)」に加え、「第1回名古屋工場設備・備品展(FacTex名古屋)」「第1回名古屋航空・宇宙機器開発展(AeroTech名古屋)」を新規に開催する。開場時間は午前10時~午後6時(14日は午後5時)。会期中は昨年の2万9000人を大幅に上回る3万5000人の来場が見込まれている。
成長著しい航空・宇宙産業技術も多数
次世代ものづくりを支える最先端の要素技術、加工技術、ITソリューションなどの企業が一堂に会して行われる「名古屋ものづくりワールド」。第2回となる今年の出展社数は、昨年の707社から1020社と約320社増加した。
2回目の開催となる「名古屋設計・製造ソリューション展(DMS名古屋)」は、CAD、CAE、ERP、生産管理システムなどの製造業向けのITソリューションが集結。「世界初」「国内唯一」などの注目製品に加え、最先端技術の新製品・新技術が発表される場として注目されており、東海地域をはじめとする中部地方の製造業の設計・開発、製造・生産技術、情報システム部門のユーザーが来場し、出展企業と活発な商談を行う。
展示会場には、IT技術を活用したソリューションの啓発を目的とした「つながる工場ゾーン」や、ここ数年で導入が増え期待を集めている産業用3Dプリンタの展示に特化した「3Dプリンタ/RPゾーン」「3次元測定ゾーン」「SCM・ERP・生産管理ゾーン」などが設けられる。
同じく2回目の「名古屋機械要素技術展(M-Tech名古屋)」は、機構部品、加工技術、 モーション技術、ねじ・締結技術、試験・計測機器/センサ、バリ取り・表面仕上げ、その他関連技術などのものづくり専門展となっており、「世界初」「世界最小」など、最先端技術の新製品・新技術を目の当たりにできる。
今回が初開催となる「名古屋工場設備・備品展(FacTex名古屋)」は、製造業をはじめとした工場ユーザーに必要な工場向け設備、備品に特化した専門展で、空調、清掃機器、刻印器、クリーンルームなどの設備から、作業服、作業工具、補給部材などの備品、加えて防災製品、省エネサービス、ITソリューションなどの関連製品まで、あらゆる製品が展示される。
同じく初開催の「名古屋航空・宇宙機器開発展(AeroTech名古屋)」では、初回から120社が集まり、航空機や衛星、ロケット向けの高度な部品・素材や先端技術を披露する。
航空・宇宙産業は今後大きな成長が見込まれる分野として期待されている。特に中部地域は日本の航空機体部品生産の7割を占めるなど、航空・宇宙産業をリードしている。その中部地域最大のものづくり集積地である名古屋に、航空機、衛星、ロケット向けの高度な部品・素材や先端技術が一堂に集結して最新の技術・部品を披露する。
会期中は、業界の第一線で活躍する講師による基調講演や、最新の技術動向や事例が学べる各種セミナーも開かれる。
12日の特別講演では、「官民のキーパーソンが語る、航空機業界の展望」として、経済産業省製造産業局航空機武器宇宙産業課航空機部品・素材産業室北廣雅之室長、川崎重工業の石川主典副社長がそれぞれ航空機業界の展望について語る。
また、SUBARU大拔哲雄常務執行役員による「新技術開発の秘訣」も行われる。
13日の特別講演では、「IoTやAIで進化する次世代ものづくり」をテーマに、シーメンス島田太郎専務執行役員、日本電気の松下裕執行役員が講演。さらにトヨタ自動車の伊勢清貴専務役員が「クルマの未来」について語る。
14日の最終日は、「更なる生産性向上を目指して~ものづくり現場の最前線~」と題し、本田技研工業の山根庸史専務執行役員が「Hondaもの造りの進化~寄居工場の企画から進化を通して~」を講演する。
専門セミナーは、「設計・製造ソリューション展」、「バリ取り・表面仕上げフェア」などをはじめ、出展社による製品・技術PRセミナーなども予定されている。
特別講演と出展社による製品・技術PRセミナーは受講無料、基調講演と専門セミナーは有料で事前申し込みが必要。定員になり次第締め切る。