京都大学大学院情報学研究科の原田博司教授の研究グループ、ローム、台湾NextDrive、日新システムズ(京都市下京区)は共同で、国際無線通信規格Wi-SUN FANを搭載したIoT用ゲートウェイの開発に成功した。
この開発は、原田教授がプログラム・マネージャーを務める内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が主導する革新的研究開発推進プログラムの一環。
今回開発したIoT用ゲートウェイは、NextDriveが開発した小型IoT用ゲートウェイ「Cube J」に、京都大学、ローム、日新システムズが開発してきたローム製無線モジュールを用いたWi-SUN FAN無線通信モジュールを搭載したもの。サイズ47×47×38㍉の筐体にWi-SUN FAN無線通信モジュールを搭載することで、自身が収集したデータを別のIoT用ゲートウェイにWi-SUN FANよる多段中継で伝送することが可能になり、宅内での面的なカバー率を向上する。この中継段数は10段以上も可能なため、大規模施設においてもこのIoT用ゲートウェイを利用できる。
また、Wi-SUN FANはWi-Fi(2.4GHz帯、5GHz帯)と異なる周波数(920MHz帯)を用いているため、Wi-Fiとの干渉もなく、堅牢性の高いIoT用ネットワーク構築が可能になる。さらに、長距離伝送特性を有するWi-SUN FAN搭載のセンサー、メーター、モニター機器との接続も期待できる。
今回はUSB経由によりWebカメラで取得した画像と、Bluetooth Low Energy(BLE)経由により温湿度センサー(NextDrive製Thermo Pixi)で取得したデータをIoT用ゲートウェイに伝送し、Wi-SUN FAN搭載のIoT用ゲートウェイ間で多段中継伝送をした後に、親となるIoT用ゲートウェイまで伝送、端末で表示するデモンストレーションを行い、良好な伝送特性を得られることを実証した。
今後、4者は今回開発したWi-SUN FAN搭載のIoT用ゲートウェイを商用化するために、Wi-SUNアライアンスと共同で開発を行っていく予定。