NECは、画面を必要としない新たなコンピューティングスタイルの実現に向け、ヒアラブルデバイス(イヤホン型端末)の実証実験用プロトタイプを開発した。
同社は、個人認証技術や位置測位技術、音響AR(拡張現実)技術、バイタルセンシング技術などを組み合わせたヒアラブルプラットフォームサービスの2018年度の事業化を目指しており、同デバイスの活用によりサービス事業者やデバイスメーカなどと共同での実証実験を加速する。
また、システム構築事業者に対して、人によって異なる耳穴の形状を音で識別する生体認証技術「耳音響認証技術」や、地磁気を活用して屋内の対象者の位置を正確に測定する技術「屋内位置測位技術」のAPIの公開、地磁気の事前調査を行うほか、デバイスメーカには、同デバイスのプロトタイプの設計書などを提供する。
今回開発した同デバイスは、マイク、スピーカに加え、顔の向き・姿勢・移動情報などの常時検出が可能な9軸モーションセンサを搭載。これらから取得した情報を用いて、耳音響認証技術による本人の特定や地磁気による屋内位置測位ができる。加えて、スマートフォンなどとBLE(Bluetooth Low Energy)で接続し、インターネット上のクラウドと連携することで様々なサービスを利用することができる。
同社は、同デバイスから得られる生体情報や音声、活動状態などに関する情報を活用することで、生活や仕事における様々な活動を妨げることなくサービスの利用が可能となるとしており、例えば、画面の注視により思わぬ怪我や事故につながりかねない「歩きスマホ」の対策にも貢献する。
さらに、同デバイスを活用した新たなコンピューティングスタイルを提案していくとともに、次世代通信規格5Gや他のIoTプラットフォームサービスとの連携による新たなソリューションの創出を推進していくとしている。