◆米・ベライゾンのデジタルトランスフォーメーション戦略
〜データ活用による日本社会の課題解決を目指して
4月12日、デジタルトランスフォーメーションイニシアティブ(DX Initiative)「~デジタルトランスフォーメーションが実現するビジネス革新とソーシャルインパクト~」(主催・運営=IT Forum&Roundtable事務局)が、東京都千代田区のイイノホール&カンファレンスセンターで開催された。講師に米・ベライゾン・エンタープライズソリューション部門プレジデントのジョージ・フィッシャー氏を招き、同社が進めるデジタル戦略を解説。さらに、総務省谷脇康彦情報通信国際戦略局長らを迎えてパネルディスカッションが行われ、社会問題の解決のためのデータ活用をテーマに議論が行われた。
売上高1320億ドル。米国最大の携帯電話キャリアを傘下に持つ通信事業者
米・ベライゾンは、2015年度売上高1320億ドル、世界で16万2700人の従業員を抱える世界トップクラスの通信事業者。傘下には1億1300万件以上の契約数を持つ米国最大の携帯電話キャリアであるベライゾン・ワイヤレスを抱え、固定通信事業でも統合された通信、情報、エンターテイメントのサービスを提供し、さらに革新的でシームレスなビジネスソリューションを世界に向けて提供している。
今回のイベントでは米・ベライゾン・エンタープライズソリューション部門プレジデントのジョージ・フィッシャー氏を招き「A Journey in Transformation」をテーマに、ベライゾン社のエンタープライズ・ソリューション部門の取り組みとマーケットトレンドについて解説してもらった。
エンタープライズソリューション市場の5つのトレンド
ベライゾン社は現在、「ネットワーク仮想化」「高度データ通信システム」「マネージドサービス」を成長分野に掲げ、エンタープライズ・ソリューション部門が大きく成長している。フィッシャー氏は「ネットワークの世界は目まぐるしく変化しています。その中で、人的資源とグローバルネットワークの重要性を注視しています。我々は差別化のためのデジタルソリューションの提供を目指しています。」と話した。
続けて、エンタープライズ・ソリューション市場の5つのトレンド傾向について説明し、「ITサービスは消費ベースモデルへと移行。リソース不足により、コア事業とそれ以外の事業とのせめぎあいが加速」「常に接続している状態が生活および業務の基本に」「企業のサプライチェーンはグローバルかつ相互に接続されている」「数百万のユーザーから、数十億の接続デバイスへと拡大」「電子商取引の大幅な増加により、セキュリティに対する脅威が増大」という傾向を明らかにした。
さらに、「2019年までに、全世界でIPネットワークに接続されるデバイス数は人口の3倍以上へ」「2018年までに、アジア太平洋地域のビジネスIPトラヒックは世界最大となる最大9.5エクサバイト/月に」「2019年までに、アジア太平洋地域におけるIPトラヒックは54.4エクサバイト/月に到達」という数値を示し、デジタル化の波が大きくなっていくことを示唆した。
先進技術がビジネスを破壊する時代。自社に対する脅威を予測
こうした状況下で、「先進的技術によりもたらされる想定外の脅威がビジネスを破壊するかもしれない。これら脅威をどのように予測すればよいでしょうか」とフィッシャー氏は投げかけた。予測する考え方としてフィッシャー氏が提案したのは「ライフサイクルとテクノロジーのS字曲線内での位置により、事業のプロダクトやサービスがどれだけ創造的破壊がされやすい状態が明確にすること」だった。
通信事業者としてのベライゾンは現在、ミレニアル世代に訴求するコンテンツを提供するデジタル動画サービス事業等を展開し、コネクティビティ分野には数10億ドルを投資している。「今、大事なことはオープンコミュニケーション。それを確実に伝えることができれば、ワクワクしてもらえます。ベライゾンは自信を持ってソリューションをご提供します」とフィッシャー氏は話し、プレゼンテーションを締めた。