製造業のIoT 着実に進行中、中小企業の活性化に課題

人材不足、投資余力の解決を

日本の製造業におけるIoT活用は着実に進んでいる。取り組みのレベル感はさまざまだが、中小企業から大企業までIoT技術の活用はこれからの経営に必須であり、時代の流れであることは共通認識として定着していることが、日本能率コンサルティングの調査から分かった。あとは実行レベルにどれだけ速く移行できるかが課題となる。

 

JMACが実態調査 246社が回答

日本能率協会コンサルティング(東京都港区、JMAC)は、4回目となる「ものづくりIoT実態調査」の報告書をまとめた。

製造業メーカー1万2025件に対し、製造業におけるIoTの具体的な取り組み実態に関するWebアンケートを行い、246社から回答を得た。

回答した企業のうちBtoBが82%で、製造形態は加工組立中心が54%、プロセス中心が36%。業種は製造業全般だが、多かったのは電気機器(19%)と機械(17%)、輸送用機器(11.8%)、化学(11%)など。年間売上規模は1兆円以上の超大企業が19%、1000億円以上の大企業が26%、100億円以上の中堅企業が40%、100億円未満の中小企業が13%だった。

 

現場の課題解決を中心にIoTは着実に進行中

同社ではIoTの活用度合いを、現場改善や業務改善のレベルを「①課題解決」、工場全体の最適化やサプライチェーン改革まで行っているレベルを「②最適化」、事業創造や事業戦略など新しいビジネスにつなげているものを「③価値創造」と区分。

それに基づいてIoTの取り組み状況を聞いたところ、①課題解決の取り組みの実行中と計画中の合計が64%に達し、②最適化の41%、価値創造の22%に比べて突出して高かった。

3年間の動向で見ると、②最適化と③価値創造の合計値はほぼ横ばいか微増だが、①の課題解決だけは16年43%、17年55%、18年64%と10%近い伸びで増加しており、多くの企業が現場での課題解決に焦点を当てている。

企業規模別では、1000億円以上の大企業では実行中・計画中が80%に到達。100億円以上の中堅企業は16年の27%から倍増の55%となった。100億円以下の中小企業は16年の33%からほぼ横ばいの34%にとどまり、この原因について同社は、中小企業は検討人材が不足しており、推進組織もなく、検討手段が分からず、加えて開発投資余力もないことを挙げている。

 

データ取得は製造設備 AIへの関心が急拡大

課題解決のためのIoTに取り組んでいる企業に対し、どこから情報を取得しようとしているか聞いたところ、「製造設備」からのデータ取得が80%と圧倒的。何を解決しようとしているかについては、「設備や人の稼働率改善」が73%、「作業の効率改善」が69%、「品質改善」と「不良トラブルの原因追究」が53%となり、稼働率と効率、品質面を重視している。

またIoT活用で導入している、検討している技術に関しては「各種センシング技術」61%、「ロボット活用」53%、「3Dプリンター」40%が高い。最近話題のAIに関しては17年の33%から18年は62%と急増し、関心の高さがうかがえる。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG