【北九州発-優良企業紹介】YE Digital、IT技術他分野へ応用・展開

ニーズ高まるAI画像処理

安川情報システムから社名を変更したYE Digital(ワイ・イー・デジタル)は、FA系を中心とする製造業と現場で培ったIT技術を生かし、他分野への応用・展開を進めている。

そのひとつである「MM Eye」は、画像処理と独自開発のAI「Paradigm」を組み合わせた自動の画像判別ソリューション。クラウドでAIのモデルの作成と管理、追加学習をし、エッジ端末に組み込んだAIによって現場で合否判断を下す。

AIのモデル作成はユーザー自らによる作成も、同社にまかせることも可能。パッケージを入れるだけで使えるので、AIや画像処理の専門知識がいらずに利用できるのが特長だ。

 

アプリケーションは、ロボットによる部品ピッキングや食品製造業における不良判定、車両認識による駐車場の空き状況の判定などに使われている。

例えばクッキー製造の検査工程では、焼き具合や焦げ、欠け、割れ、削れ、ヒビなど良品と不良品の判定基準が多岐にわたり、数値化が難しく、しきい値で表現できないので自動化が難しいとされていた。それに対し同社は、正解画像を元にしたAI検査でそれを解決している。

またプラントやプロセス製造業では、昔ながらの目盛りによるアナログ計器が数多く使われており、このIoT化も課題の一つとも言われる。アナログ計器の耐用年数は長く、デジタルへの置き換えにも莫大なコストがかかる。

 

この課題に対して同社は、乾電池駆動で配線がいらず、IP65対応の超長寿命・防水防塵使用の無線小型HDカメラ「LOSIX」をアナログ計器の前に取り付けて画像を撮影し、それをクラウドに蓄積してAIで分析。アナログ計器のデジタル監視と最適制御を実現している。LOSIXカメラは安くて小さく、「1つの拠点に複数設置でき、インフラや遠隔地でも使える」(同社)としている。

IoTが進展するなか、最近は数値データに加え、その場で何が起こっているかを実際の画像で見たいというニーズが高まっている。同社も「いま画像処理がとても伸びている。当社はそれにAIを組み合わせ、エンジニアリング系や装置データの活用提案を進めていく。さまざまなデータでAIを組み合わせるwith AIに力を入れたい」としている。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG