新技術がイノベーションと価値を生み出す

ドイツ・フランクフルトで毎年開催されている3Dプリンタを使ったアディティブマニュファクチャリング(積層造形)関連の国際展示会「Formnext」(主催:メサゴ・メッセフランクフルト)。

先日、その関連セミナーとして「FormnextフォーラムTokyo」が行われ、積層造形の最新動向について学んできた。

その中で興味を引いたのが、パナソニックによる3Dプリンタでの金型製造に関する講演。手間も時間もかかりそうな3Dプリンタをなぜ使うのか? どんな効果があったのかという解説が目からウロコだった。

 

パナソニックは1990年ころから社内用に3Dプリンタの研究開発をし、多くの特許を取得しているとのこと。装置の外販は行っていないが、一部メーカーには関連特許をライセンス提供しているという。

金型製造は3Dプリンタと切削加工を組み合わせた専用機で行っている。パウダーベッドにレーザーを照射し、それを重ねていく方式で、何層か重ねたら切削して表面を整える。それを何度も繰り返すことで綺麗な仕上がりのものができあがり、金型としても使えるのだそうだ。

3Dプリンタで作るメリットは①複雑形状ができる ②内部構造を自由に設計できる ③焼結密度をコントロールできることの3つ。特に②内部構造の設計自由度は、ドリルや放電加工機の技術的制約を超えた設計ができ、冷却水の流し方の幅が広がった。金型の冷却効率が上がり、タクトタイムが短く、品質不良も減らせるようになったという。

 

これまで3Dプリンタの使い方は試作や一品物を作るものというイメージだった。しかし、もはやそのレベルではない。今までとは異なる新しい製造・加工方法であり、そのポテンシャルを認め、設計思想から変えると、これまでの常識を打ち破り、新しい価値を生み出すことができる。

これは大きなイノベーションであり、パナソニックの例はそれを証明している。私たちは現在の製造方法に思考が引きずられ、新しい製品開発の道を狭めてはいないか? 3Dプリンタも、IoTも、ロボットも、AIも、新しい技術はそれを使いこなすことで新たなイノベーション、価値を生み出すことができる。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG