アズビルは、オートメーション・エニウェアのRPAソフトウエア「Automation Anywhere Enterprise」を活用し、PLM(製品ライフサイクル管理)システム関連の業務を自動化し、5カ月間で200時間削減した。
ユーザー作業効率低下が課題に
同社は2017年5月にPLMパッケージ「Windchill」を導入し、製品の企画段階から廃棄に至るまでの全行程で、設計図や部品表のデータを共有・管理してきた。
そのなかでパッケージのカスタマイズ費用とアップデート時の検証作業を最小限に抑えるため、標準機能の活用と業務プロセスの見直しを行ってきたが、標準機能だけでは本来必要のない操作を求められたり、社内用語と画面の用語が異なったりといった、実際の業務との差分が生じ、ユーザーの作業効率低下が課題となっていた。
Bot化しやすいよう見直しを
そこで同社は、現在Excelを使って行っていたPLMシステムの管理業務を改善を決定。Excelのマクロや独自システムの開発も検討したが、Windchillと相性が良く、操作が分かりやすいRPAソフトウエアとしてオートメーション・エニウェアの「Automation Anywhere Enterprise」を選択。18年5月に日立ソリューションズの提案を受け、PLMシステムの管理業務に加え、パッケージ機能と業務のギャップを埋めるツールとして導入を決めた。
同社はRPA導入にあたって属人化していた業務プロセスを、Bot化しやすいように見直して単純化。アプリケーションの不具合やネットワークの遅延などでBotが止まっても、その時点から再実行できるように設計した。さらに、技術標準部と社内IT部門が協力してRPAの利用に関するガイドラインの策定も進め、現在は正式版の発行に向けて調整を進めている。
ヒューマンエラーゼロに抑える
現在、PLMシステムのユーザー登録・削除、登録情報の閲覧許可、変更開始ワークフロー、変更実施ワークフローといった業務について、20以上のBotを稼働させて自動化している。その結果、ユーザーがマニュアルで作業していた時に比べて、処理時間を5分の1から半分程度まで短縮できたほか、18年11月から19年3月までの5カ月間では、約200時間の作業時間の削減を達成。入力ミスのようなヒューマンエラーもゼロに抑えた。
今後は他部門への水平展開を進め、PLMシステム以外の業務にもRPAの適用を進め、さらなる業務品質の向上を目指していくとしている。