基礎から学ぶ中国工場管理〜実例で学ぶ管理のポイント〜 (40)

生産委託先・外注先の品質改善指導④

停滞させることなく、少しずつ前へ

 

3.改善指導

(1)短期的視点と長期的視点を持つ

外注の改善指導をするときには、この異なる2つの視点を持つことが必要だと言えます。

短期的視点は、今まさに問題となっている不良項目への対応をすること、および不良品の流出を止めることです。長期的視点は、工程での作り込みを促すこと、および改善のサイクルを回せるような仕組みを整備することです。

 

(2)短期的視点

この主眼は、今まさに問題となっている不良をなくすことです。なくすこととは、不良の発生をなくすこと、または、不良の流出を止めることです。

不良の発生をなくすには、原因を究明して適切な対策を確実に行うことです。外注先において、これらが実施されていることを確かめます。ただし、発生対策に時間がかかることも現実にはあります。そうした場合は、検査で確実に検出して不良品の流出を防ぐことを求めます。

不良の流出防止は、今発生している不良以外についての対策にもなります。中国工場においては、次から次へと新たな不良が発生します。それらが発生するたびに納入されてはたまりません。対策を実施しても、モグラたたき状態となってしまいます。

ですから、もし新たな不良が発生しても、外注先の検査で確実に検出して不良を外に出さないようにすることが重要です。中国工場では、中国企業も日系企業もここが不十分で、顧客に迷惑をかけているのが実状です。

「不良を外に出さない仕組み」作りの進め方は、第27回28回29回(本紙2019年7月10日、8月7日・21日付)の記事で書いていますので、そちらをご覧ください。

 

(3)長期的視点

長期的視点は、工程での作り込みを促すこと、および改善のサイクルを回せるような仕組みを整備することです。

この外注先と長く取引を続けるのであれば、育てるという長期的視点が必要です。このときに心しておかなくてはいけないのは、日系企業と同じようにはいかないということです。

大事なことは、改善に関して停滞させることなく、少しずつでよいので前に進めることです。1回1回は小さな歩みでも、長い目で見れば大きな歩みになると考えてください。

 

★中国語版「QC7つ道具」教育用テキスト販売中!
中国工場・中国人スタッフ向けに「QC7つ道具」中国語版テキストをご用意しました。現地スタッフへの教育テキストとしてご活用ください。演習問題、エクセルでのグラフ作成手順マニュアルも付いているので、教育する側の手間がかかりません。日本語版テキストも付属しています。ご購入およびお問い合わせは、下記URLから
http://www.prestoimprove.com/material.html

 

◆根本 隆吉
KPIマネジメント代表・チーフコンサルタント。電機系メーカーにて技術部門、資材部門を経て香港・中国に駐在。現地においては、購入部材の品質管理責任者として購入部材仕入先品質指導および品質改善指導。延べ100社に及ぶ仕入先工場の品質改善指導に奔走。著書に「こうすれば失敗しない!中国工場の品質改善〈虎の巻〉」(日刊工業新聞社)など。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG