3Dデータを活用する

デジタル化やデジタルトランスフォーメーション(DX)が知識として定着してきたと思ったら、今度はより具体的な話として「3Dデータ活用の必要性」が言われ出した。

なぜ3Dデータ活用なのかを考える。

 

人類と技術発展の歴史はコミュニケーション、情報のやりとりの進化の歴史とも言える。必要な情報をより多く、早く伝えることで、物事が早く質よく行うことができるようになる。

人類のコミュニケーションは、ジェスチャーにはじまり、言葉、文字、絵、動画と高度化してきた。その伝達媒体も、人の体から手紙、電話、インターネットへと進化し、コミュニケーション可能な範囲は、人の五感で見聞きできる範囲から遠く離れた村や街、今では海を越えて宇宙ステーションとも交信できるまでに広がった。

5Gなど新しい通信技術に注目が集まっているが、次の時代のコミュニケーションの進化が「3D化」だ。3Dは仮想ではあるがモノを忠実に表現し、感覚に訴えかけることができる。コミュニケーションの手段を大きく変えている。これまでの機器や通信能力は3Dデータを扱うには不足していた。いまそれが可能になっている。

 

次世代のコミュニケーションは、時と場所の制約を超え、人がリアルで対面しているのとまったく同じ状態でコミュニケーションできることが最低ライン。そこにデジタル技術が加わり、リアルよりも円滑で質の高いプラスアルファのコミュニケーションが理想形だ。そのためには2Dから3Dのコミュニケーションへと変わる必要がある。デジタル化や3Dデータ活用の必要性が叫ばれているが、いつその波に乗るかは自分たちの判断次第。

波に乗るのが早ければ、活用法の習熟が早く、先行者メリットも得やすい。波を待てば、それらは得られないが、当面のコストはかからない。余談だが、3Dデータを作れる3DCADの活用は欧米や中国が先行している。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG