DXとは? 変貌する時代に勝つための手段

この1~2年でデジタル化の文脈で「デジタルトランスフォーメーション(DX)」という言葉が使われるようになり、さまざまな場所で目にするようになった。

5年前ならインダストリー4.0、第4次産業革命、IoT、デジタル化、製造業のサービス化などと言っていたものが、最近はDXの方が目立ってきている。

情報発信と拡散力の強いITやコンサルティング業界のビジネス領域であることも大きく影響しているが、とは言え、いまだバズワードの域を出ていない印象だ。

 

あらためてDXを考える。DXの解釈と定義はいろいろあるが、IT専門会社のIDC Japanでは「企業が外部エコシステム(顧客、市場)の破壊的な変化に対応しつつ、内部エコシステム(組織、文化、従業員)の変革を牽引しながら、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を利用して、新しい製品やサービス、新しいビジネス・モデルを通して、ネットとリアルの両面での顧客エクスペリエンスの変革を図ることで価値を創出し、競争上の優位性を確立すること」としている。

つまりはITやデジタル技術を活用して自社の企業文化やビジネスモデルに変革を起こし、競争社会を生き残っていくこととその手段のことだ。もっと言えば、作って売って稼げた時代は終わり、作り方、売り方、稼ぎ方を変えなければ競争に負けて廃業やむ無しの時代になっている。

経営者はもちろん、現場で各業務に携わる人もその意識を共有し、業務を改善または根本から変えていかなければならなくなる。その時に競争相手が使うツール、自分も持って戦わなければいけないツールが「デジタル技術」だ。システムを入れれば済む話ではない。新しい仕組みを使いこなしてナンボであり、現場の理解が特に重要となる。

 

トランスフォーメーションのもととなるtransformという単語は、日本語では「変わる・変える」の意味でchangeと同じだ。しかしtransformは「劇的に変わる」というニュアンスがあり、「一変、変貌、変質、変態」などの表現に近く、汎用的に使われる「変化」よりも変わる度合いが強い。

刀VS鉄砲、竹槍VS戦闘機。勝敗は明白だ。戦術を考え武器を与えるのは経営者、武器を使うのは兵隊。それぞれが役割を果たしてこそ初めて勝利を手にすることができる。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG