5Gで民主化する無線通信

この数年「民主化」という言葉が流行している。と言っても政治や国家体制の話ではなく、テクノロジーの分野でだ。その典型的なものがAIとロボットだ。

例えばAIは、これまではAI研究者や技術者などAIにたけた人でなければAIを作れない、使えないものだったが、最近ではデータを投入するだけで自分なりのAIができたり、ソフトウエアにもともとAIが組み込まれている製品が市場に出回っている。

ロボットについても、協働ロボットが登場したことによって導入や活用のハードルが一気に下がった。実際に使いこなして効果を上げられるかどうかは別として、誰でも手に入れて使える環境ができたのは確かだ。

 

最新の民主化と言えば「5G」もそうだ。高速・大容量・低遅延・多端末同時接続を特徴とし、IoTに適していて、まさにデジタル時代にピッタリの無線通信だと言われているが、それはイコール民主化ではない。民主化というのは「ローカル5G」の話だ。

これまでの通信は、基本的にはNTTドコモ等の通信事業者が全国で展開する均一なものだったが、ローカル5Gは地域の企業や自治体等が免許を取得してエリアを限定して基地局を設置して電波を出すことができる。

通信品質や性能も事業者の好きに設定でき、例えば超高精細映像を送りたい場合は高速大容量に寄せた通信にでき、IoT等であれば同時接続性を高めたりなど。極論すれば、免許さえ取得すれば誰でも自分の好きな電波を調整して出せるようになる。巨額の投資や免許制など一定の制限はあるが、大きな一歩なのは間違いない。

 

民主化の良いところは、広くオープンになることでユーザーも開発者も増え、その技術の可能性が広がること。ひいては市場とビジネス拡大となって返ってくる。

民主化前の独占的に扱っていた人たちからすれば、開放されたことで表面上の既得権益は失うのは確かだが、逆に先行者メリットと技術的蓄積は残る。それを生かして、拡大する市場の波に乗り、ビジネスを大きくするチャンスにもなる。

5Gは最近の民主化における一番大きくてインパクトのあるものだが、目を凝らすと、今は色んな分野で小さな民主化がたくさん生まれている。民主化は、既存企業にとっても新規に取り組む企業にとってもチャンス。特定の人しかできない領域こそチャンスの塊である。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG