シーメンス堀田新社長、DX加速、組立製造業に注力

シーメンスは、堀田邦彦新社長の就任にともなって新戦略を発表した。設計から製造、サービスまでカバーし、かつITとOTの融合を可能にするハードウエアからソフトウエア、プラットフォームまでそろったポートフォリオを生かし、組立製造業・プロセス産業のDXに注力していくとした。

同社は、ヘルスケアとエネルギー、産業・インフラのDXの3つの事業に分かれ、シーメンスはDXの実現に事業を集中する会社となった。特に組立製造業とプロセス産業において、バーチャルとリアル世界を結びつけた「デジタルツイン」によってDXの実現を目指すとした。

具体的には、設計におけるCAD、製造準備におけるシミュレーションやMES、製造でのPLCなど各種オートメーション機器と産業ネットワーク機器、産業OS・IoTプラットフォームであるMindsphereといったポートフォリオをそろえ、バーチャル設計からの製造準備、リアルな製造、製品化までのサイクルの水平統合が可能。さらに生産現場からクラウド、基幹システムまでの垂直統合についても、フィールド機器、通信・コントローラ、エッジ、IoTプラットフォーム、さらにはプラットフォーム上のアプリ開発基盤を持ち、いわゆるITとOTの融合が可能となっている。堀田社長は「バーチャルとリアルを融合できる唯一の会社である」とし、すべてがそろっていることを強みとしてDXを推進していくとした。

実際に同社が国内でDXを支援したケースとして、自動車と電気メーカーの事例を紹介。某自動車メーカーでは、機械や電気、ソフトウエアなど開発プロセスの可視化や情報共有ができていなかったところを、本部長クラスを旗振り役としてモデルベース開発に移行。部門間連携を容易にし、課題解決がスムーズに行えるようになった。電気メーカーの例では、M&Aを繰り返した結果、各社バラバラなシステムで連携が難しかったところを、TEAMCENTERで共通基盤を整備して標準化とコラボレーションを可能にし、グローバルPLMを実現した。

今後については、日本のDXの現状は世界最先端で進んでいる企業と古いものづくり企業が両極で存在するとし、先進的な企業には先端技術をどう取り入れていくかなどをコンサルやアセスメントを含めて行っていき、これからの企業については、パッケージ化したソリューションを提供して早期立ち上げできるように支援していく。特に中小企業に向けて、DXを加速するような活動を進めていきたいとした。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG