製造業は”人”にとって働きやすい職業・現場なのか?

「製造業の未来予測。グッドなシナリオとバッドなシナリオを考える」という趣旨のオンラインイベントに参加した。主催はチームクロスFAで、製造業を盛り上げたいと熱い思いを持っている人たちが集まり、フランクに議論をした。そのなかでひとつ、興味深い気づきがあった。それは「製造業で働く女性はなぜ少ないのか?」というテーマになった時に起きた

▼自動車メーカーで働く女性の参加者が、上記のテーマで意見を求められた時の回答で、彼女曰く「単純に、ワークが重く、持ち上げたり、運んだりするだけで重労働。ロボットがもっと製造現場に普及して、仕事を補助してくれたり、一緒に働いたりする環境になって欲しい」とのこと。

極めて真っ当でごく当たり前の意見だが、実際に現場で苦労している姿を想像すると、目から鱗がポロリ。自動車部品であれば5kg、10kgのワークは当たり前。確かに人が手で持てる重さだが、ここで想定されている「人」とはイコール「成人男性」。成人男性であれば10kg程度であれば普通に持てる範囲だ。しかし女性の立場に立って考えてみたらどうだろう?10kgのワークを取り扱うのはなかなか酷な話だ。

10kgのワークを手で扱う現場は、これまでの社会または男性だけが扱うことと前提とするならば「普通の現場」だ。しかし女性や年配者も含めて、総合的な「人」というくくりで捉えると「3Kの現場」という認識に変わる。「いまの製造業の現場は女性にとって働きやすい職場ではない」彼女の発言で気付かされた

▼そこで改めて問う。

「いまの製造現場は“人”にとって働きやすい職場と言えるのか?」

いま日本の労働人口は6600万人を超えた。人口が減少するなか、労働人口は増えている。しかし製造業は減少傾向が続き、新たな労働者を獲得できていない。「自動化が進んでいる」「生産拠点が海外に移っている」「量より質」という見方もあるが、大局から見れば、人の知と力の結集力が弱まっているのは確かだ。特にこれからは「知」が重要な時代。一人でも多くの知が加わることが競争力を高める。そのためには製造業は変わらなければならない。

本当に必要なのは、いま流行のDXやデジタル化ではない。もっと根本のところだ。「誰でも快適に働ける現場」にし、製造業に多くの人を迎え入れることだ。

FA・自動化技術はそこに貢献できる重要な産業だ。私が考えるこれからのFA業界のキーワードは「Automation Makes Us Happy 人が働きやすい現場づくりにFA技術で貢献する」。一人でも多くの人の心に刻んで欲しいと願う。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG