【制御盤DX】特別インタビュー「世界ではどう電子式サーキットブレーカーを活用しているのか?」フエニックス ・コンタクト ドイツ本社 製品責任者マリオ氏

電子式サーキットブレーカーは日本ではこれからの市場ですが、欧米など海外では機器の保護に広く使われています。グローバル市場での電子式サーキットブレーカーの状況をフエニックス・コンタクトのドイツ本社でブレーカ製品部門責任者を務めるマリオ・シュトルツェンベルグ氏にオンラインで話を聞きました。

前編:【制御盤DX】制御盤・盤内機器の新しい保護のカタチ 電子式サーキットブレーカーの有効活用で装置稼働率を上げる

約10年前から電子式サーキットブレーカーの需要が本格化

ーー欧米では電子式サーキットブレーカーの歴史は長いのですか?

制御回路の過電流保護は、はじめヒューズやミニチュアサーキットブレーカーで行われていました。トランスと整流器で主に構成されていた頃は、熱磁気式サーキットブレーカーで直流電源を保護していました。

しかし電化や自動化が進むにつれ、ほとんどすべてのアプリケーションでスイッチング電源が必須となり、その保護方法はそれに適したトリップ特性を持つ熱磁気式のものに移行し、さらに代替として電子式サーキットブレーカーが登場しました。それが20年ほど前です。

ーーフエニックス・コンタクトもその当時から電子式サーキットブレーカーを発売していのですか?

そうですね。電子式の販売はそのころから開始し、2012年には「プラグ式シリーズ」を発売してお客様は同じシリーズで電子式と熱磁気式の両方から選べるようになりました。はじめは熱磁気式サーキットブレーカーに対して電子式サーキットブレーカーの比率は低かったですが、年々関心は高まっていきました。

その電子式サーキットブレーカー「CB E1」は、電流定格は固定で、電子式も熱磁気式も同じ使われ方をしていました。しかし低価格化と負荷回路に系統分けして保護できる製品が欲しいと言うお客様の要求が強かったので、定格電流値の設定機能と複数の電流経路の保護をひとつで行えるマルチチャンネルが可能なラインナップを揃えたところ、利用が一気に拡大しました。

FA・装置向けでは電子式サーキットブレーカー設置が定番に

ーーそこからは広がっていったということですね。

そうですね。ニーズに合わせて製品の種類を増やしたことで成功しました。例えば、IO-Linkのような通信オプションもそのひとつです。また他の製品シリーズと互換性を持たせ、システム的統合したのも追い風になっています。最新シリーズの「CAPAROC」には、これまでの機能を凝縮し、単なる電子ヒューズやサーキットブレーカーではなく、低電圧側の総合的な電力保護・分配システムとして提案しています。

ーー電子式サーキットブレーカーは日本ではまだ馴染みのない人が多い印象です。ヨーロッパでは多く使われているのですか?

10年ほど前はヨーロッパ市場全体で見ても、ごく一部でしか使用されていませんでした。しかし現在では、24Vのスイッチング電源に電子式ブレーカを取り付ける割合は、我々のブレーカシェアの中でもすでに60%を超えています。特に工作機械やファクトリーオートメーションの分野では顕著です。

制御盤と盤内機器の稼働見える化、保守・メンテ効率化に活用

ーーエンドユーザーは具体的にどのように使っているのでしょうか?

自動車産業は、最高レベルの自動化に向けて電力の信頼性に対する要求も非常に高く、システム全体の状態の透明性(見える化)が求められており、そこに使われています。

物流業界では、長いケーブルに対応しなければならず、問題のある電流経路のみが遮断されることを確実にし、非常に簡単で迅速なトラブルシューティングを可能にしたり、リモートリセットが必要な場合に使われることが多いです。

食品・飲料は、制御盤が遠隔地や狭小場所に設置されていることが多く、リモートステータス情報とリセットオプションで電気技師の作業が容易にするために使われるケースがあります。

ーーインダストリー4.0、制御盤の高度化に向けても使われているのですか?

はい、例えばアメリカのお客様の例では、世界各地に非常に大きな物流センターを持っており、荷物を迅速に仕分けて効率よく配送するためには、物流施設内のあらゆる場所にアクセスできるようにしておかなければなりません。そのお客様では、負荷の電流が通常よりも変化したときには、とても早い段階で正確なアラームが出され、メンテナンスチームがその通路に入って、何か異常が発生しているかを確認し、予知保全を行うことができます。

また何かがトリップした場合には、その原因を逆解析して、すべてを迅速に機能回復させることも行っています。PLCとデータインフラの統合はますます重要になっています。

前編:【制御盤DX】制御盤・盤内機器の新しい保護のカタチ 電子式サーキットブレーカーの有効活用で装置稼働率を上げる

フエニックス ・コンタクト 安心24ソリューション特設サイト https://anshin24.phoenix-contact.jp/

フエニックス ・コンタクト 電子式ブレーカの解説サイト: http://www.phoenixcontact.co.jp/ecb

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG