産業用ネットワークの今昔 主流はフィールドバスから産業用Ethernetへ いまは場面によって使い分けの時代へ

いまや「つながる」は当たり前の概念となり、産業用ネットワークは生産設備をはじめ工場内にある機器同士を接続し、情報をやりとりするためのインフラとして年々拡大・高度化が進んでいる。これまで産業用ネットワークはフィールドバスだったが、この5年ほどで主流はEthernetベースの産業用Ethernetへ移ってきている。またオープン化で相互接続がしやすくなったとは言え、規格間のシェア争いも激しくなっている。

2018年から産業用Ethernetが名実ともにメインに

産業用通信・ネットワーク機器大手のHMSインダストリアルネットワークスは毎年、FA分野で新規設置されたノードが、どの産業用ネットワークでつながれているかを調査し「産業用ネットワーク市場シェア動向」としてまとめている。

これをもとに振り返ると、2015年時点では新規ノードにおけるフィールドバスのシェアが66%あったのに対し、産業用Ethernetは34%。約2倍の開きがあった。それが2016年にはフィールドバスが58%、産業用Ethernetが38%となり、2017年にはフィールドバス48%、産業用Ethernet46%と接近。2018年には、ついに産業用Ethernet52%、フィールドバス42%と逆転し、産業Ethernet主流の時代が本格的にはじまる大きな転換期となった。

2019年からは産業用Ethernetの勢いが加速し、逆にフィールドバスはノード数が減る形になり、シェアも産業用Ethernetが59%、フィールドバスが35%と一気に差が開いた。2020年には産業用Ethernetが64%、フィールドバスが30%、2021年は産業用Ethernetが65%、フィールドバスが28%となった。

信頼・安定性重視はフィールドバスを選ぶ傾向も

しかしながら2022年になるとまた少し流れが変わっている。シェアとしては産業用Ethernetが66%と高まり、フィールドバスは27%と下がる結果になったが、これは産業用Ethernetの成長率がフィールドバスのそれを大きく上回っているためで、ノード数全体としては拡大傾向にあり、特にフィールドバスは健闘。新技術よりも実績や安定性、信頼性を求めるケースではフィールドバスが選ばれる傾向が出てきており、産業用Ethernetがさらに拡大するのは間違いないが、場面や環境によって両者を使い分けるという形が見えてきている。

EtherNet/IPとPROFINET、EtherCATの三つ巴の争いへ

ネットワーク別シェアも大きく変化しており、2015年から2017年まではフィールドバスのPROFIBUSがトップシェアだったが、2018年に産業用EthernetのEtherNet/IPが初めて首位となり、そこから今までEtherNet/IPとPROFINETが僅差で争う構図が続いている。またEtherCATがじわじわとシェアを積み上げ、直近の2022年では11%まで高めている。またModbusが最新の工場でフィールドバスのModbus-RTUと産業用EthernetのModbus-TCPを使い分けながら連携させる利用方法で拡大してきているのも注目だ。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています

FA自動化・製造業市況の最新記事8件

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG