下のボタンから【オートメーション新聞No.296】半導体製造装置2022-24年度需要見通し/プロトラブズ日本撤退/アドバンテック協業強化など(2022年7月13日号)のPDFデータがダウンロードできます
ダウンロードリンクを送るメールアドレスをご入力ください

オートメーション新聞2022年7月13日号(ものづくり.jp株式会社)では、FPD・半導体製造装置の2022年度から24年度までの需要予測を取り上げています。
いまも半導体不足が続いていますが、今後も半導体の需要自体は伸びていく見通しで、それにともなって日本製半導体製造装置の市場規模も拡大していくのは確実な状況です。日本製半導体製造装置の販売高は、2012年度には1兆円を超えた程度だったのが、2017年度に2兆円、2022年度には4兆円を超え、5年ごとに倍々ゲームで成長しています。今後もスマートフォン、PC、データセンター等における半導体需要は底堅く、加えてAIやEV、再生可能エネルギーなど新たな需要も拡大する見込みとなっており、半導体製造装置メーカーはもちろん、そこへ部品や制御盤を供給するFAメーカーにも追い風になっています。
このほか、増収増益で好スタートを切った安川電機の2022年度第1四半期決算、樹脂部品の小ロット生産のプロトラブズの日本撤退の影響、産業用PCのアドバンテックが日本市場でのパートナー強化に取り組んでいること等の話題を掲載しています。
主な掲載記事
・日本半導体製造装置協会、22年度過去最高4.5兆円。投資継続5兆円も視野
・安川電機「2022年度1Q決算」増収増益でスタート。ロボット事業が好調
・プロトラブズ、日本市場から撤退。サービスに関し混乱
・FA時評(2) 求められる商社原点回帰
・灯台 イノベーションという言葉に惑わされない 正しく起業・企業を増やしていこう
新製品・サービス
・昭電、風車・鉄塔の落雷検出。電流値などデータ収集
・WashiON共立継器、重負荷用電磁接触器。交・直両用高い信頼性
・リンクス、バスラー製産業用カメラ。ソニー製CMOS搭載
・日本モレックス、4列基板コネクター。30%の省スペース化
市場・企業トピックス
・PIグループ、納期遅延解消へ積極。73億円投資、300人超増員
・ミスミ、meviyで新サービス。長納期→低価格に
・三菱電機と産総研、連携し研究室設立。生産性向上図る
・制御盤製造のDXの壁とその解決策⑥ EDI導入 検討しよう
・儲かるメーカー改善の急所101項 理想的な在庫の量は、ゼロである。
・産業用ロボットを巡る光と影(41)
工場新設・増設情報
・OKI、埼玉県本庄市にDX実装の旗艦工場「本庄工場H1棟」が本格稼働
・東北アンリツ、福島県郡山市の第二工場が竣工
・宝機材、岐阜県瑞穂市の本社工場近隣に物流センターを新設
・富士フイルム、デンマークと米国でバイオ医薬品の製造設備を増強
・UBE、米国・ルイジアナ州にDMC・EMC製造の新プラント計画
市場・企業トピックス
・アドバンテック、共創パートナー開拓強化。産業IoTの普及促進に注力