ものづくり白書からも消えたコネクテッド・インダストリー 日本の産業の目指すべき姿は今どこに?

ついに「ものづくり白書(製造基盤白書)」から「Connected Indsutries (コネクテッド・インダストリーズ)」が消えた。2023年版ものづくり白書は全268ページあるが、そこには「コネクテッド・インダストリーズ」の進捗状況に言及している部分がないどころか、その単語すらどこにも見当たらない。さらに、経産省のWEBサイトでは、コネクテッド・インダストリーズはアーキテクチャ政策の過去の政策に追いやられている。やはりというか、こうなることは予想していたが、日本の産業はどこを目指して進んでいるのか。

コネクテッド・インダストリーズは2017年にその概念が提唱され、日本の産業が目指すべき姿として「データを介して、機械、技術、人など様々なものがつながることで、新たな付加価値創出と社会課題の解決を目指す産業のあり方」を示した。ドイツの「インダストリー4.0」や中国の「中国製造2025」といった国を挙げた産業振興策に対抗するという意味合いもあり、発表当時は、ようやく国が主導的立場を発揮してゴールを設定し、官民あげて進む体制がはじまると心躍ったものだ。

しかし結局はあやふやなまま尻すぼみになり、日本の産業政策はいつも通りの行き当たりばったり、風見鶏状態に戻った。翻ってドイツや中国は着々と製造業の強化を進め、国際競争力を高めている。本来は日本がそうなるためにコネクテッド・インダストリーズを立ち上げて取り組んできたのではなかったのかと悲しくなる。

毎年4月に行われているドイツの国際産業見本市ハノーバー・メッセでは、必ずその時々のドイツ首相が会場を表敬訪問し、その年のパートナーカントリーの首相と一緒に主要ブースを巡り、それがオープニングイベントになっている。今年もドイツのオラフ首相がインドネシアのジョコ首相をともなって会場を練り歩いていた。昨年は半導体がメガトレンドになり、SEMICONに岸田首相が参加したが、果たして半導体ブームがひと段落している今年はどうなるか。また11月には国際ロボット展もあり、どういう姿勢を示すか見ものである。政治家も国もパフォーマンスはいらない。やるなら地に足をつけて真面目に産業振興に取り組むことを期待する。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG