何でも作れる夢の機械と言われて一世を風靡した3Dプリンタですが、ブームを経て、いまは現実的な普及・活用フェーズに入っています。しかしながら産業用途での3Dプリンタ活用を見ると、いまも試作品やモック制作、PoCが多く、十分に活用できているとは言い難い。
茨城県つくば市にあるA.switch(アズウィッチ)は、生産工場向けに生産設備や治具に3Dプリンタを活用したAM技法(アディティブマニュファクチャリング)を積極的に取り込み、特殊なパーツなどを設計して3Dプリンタで受託製造するほか、製造業向けの3Dプリンタ活用サポートなどを展開しています。現場における3Dプリンタ活用について、CEOの門 敬太 氏(写真右)とCOO&CFOの伴野 元紀 氏を聞きました。
続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞)
現場での有効活用まで至っていない3Dプリンタ
ーー3Dプリンタも珍しい装置ではなくなってきていますが、実際の製品や現場での活用に使っているという声はまだ大きくありません
個人がホビー用途で3Dプリンタを使ってものづくりを楽しんでいる動画がたくさん出ていて、3Dプリンタが広まっているのは確かだと思います。製造業でも3Dプリンタを購入したという企業はたくさんありますが、「購入して試しに作ってみた」「使い方が分かった」というレベルに止まっている企業が多く、工作機械のように現場の主力になっている、3Dプリンタの特長を活かした製品を作っているなど、3Dプリンタを実際に活用できているケースは珍しいと思います。