
ENEOSとPreferred Networks(プリファードネットワークス)は、ENEOS川崎製油所で原油処理を行う常圧蒸留装置の自動運転をAI技術によって開始した。
同技術は、人の技量に左右されないプラントの安定運転を確立し、保安力の向上に貢献するシステムとして2018年度から両者共同で開発に取り組んできたもの。常圧蒸留装置は、温度、圧力、流量、製品性状など、制御対象としている要素数(24個)や予測に用いる入力センサー数(930個)が多く、運転制御・操作には熟練の技術や知識が必要とされている。それに対して常圧蒸留装置の運転をAIによって自動化し、24個の運転重要因子をリアルタイムで監視し、13個のバルブを同時に操作し、原油の処理量変更や種類の切り替え時の調整作業を自動で行い、手動操作を超える経済性と効率性を実現する。
両社は同技術を他の製油所へも展開し、さらにソリューションパッケージとして一般販売していく。