富士経済、FAロボット中国市場調査 2024年に市場回復へ ローエンド製品で中国メーカー伸長

富士経済は、中国におけるFAロボットの市場調査を行い、市場は需要低迷を脱して拡大に向かいつつあり、2024年は1兆160億円(前年比6.1%増)となると予測。日本メーカーを中心に外資系メーカーが高いシェアを維持しているが、ローエンド製品を中心に中国メーカーが伸長していると分析した。
調査はスカラロボット、垂直多関節ロボット、協働ロボットの主要FAロボットを対象とし、2023年の中国市場は前年比6.4%減。中国経済の悪化で設備投資が低調となり、スマートフォン関連の需要の低迷、車載バッテリー関連の設備投資に急ブレーキがかかった。2024年になって需要の低迷は底を打ち、市場は緩やかな回復と予想。人手不足による自動化ニーズは底堅く、これから市場は再び拡大に向かうとした。
市場では外資系メーカーが8割以上のシェアを占めている。特にファナックや安川電機、セイコーエプソン、ヤマハ発動機などの日系メーカー、ドイツのKuka、スイスのABBなどの実績が高く、中国メーカーではEstun、Inovance、JAKA、AUBOなどを中心に実績を伸ばしている。これまで中国メーカーのロボットは品質面に不安があったが、「中国製造2025」で国家戦略としてロボット本体と構成部材の開発に取り組んでいる。中国政府は、国内の製造業事業者に対して中国メーカー製の設備・FA機器の購買を推奨しており、今後も中国メーカーの存在感が高まると予想している。
またローエンド領域で中国メーカーの進出が目覚ましく、将来的にはミドルレンジ領域でも外資系メーカーとの競争が可能になると予想。外資系メーカーは、価格競争力を高めるための廉価機種の開発や、ハードウェア・ソフトウェアの共通化などにより価格低減に努め、性能による差別化や付加価値提案の強化、サポートの充実などで対抗策が必要になるとしている。

https://www.fuji-keizai.co.jp/press/detail.html?cid=24057

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG