【制御盤の未来と制御盤DX】Eplan × 三菱電機 福山製作所 Eplan Data Portal 活用法 盤業界で進むデータ活用トレンドに対応

三菱電機 福山製作所は、低圧遮断器(ブレーカ)をはじめ、電力量計、指示計器、省エネ支援機器など三菱電機グループにおける配電制御機器分野の開発・製造の中核拠点として、日本国内はもちろん、世界中の需要に対応している。
Eplan Data Portal へは、福山製作所として 2015 年から製品登録をはじめ、現在は低圧遮断器を中心に小形の低圧機器を掲載。盤業界のデジタル化やデータ活用への対応を強化している。

盤業界のデータ活用に対する機器メーカーの対応

製造業をはじめ、社会全体のデジタル化・DX の流れ、さらには盤業界における電気 CAD の普及にともない、盤の設計プロセスでは Eplan Data Portal のようなデータライブラリから機器の 3D データをダウンロードして図面に使うといった設計の効率化手法が浸透してきている。機器メーカーにとって Eplan Data Portal に自社製品を掲載しないことは、設計者との接点を少なくし、機会損失を生む原因となる。福山製作所でもそれを意識し、盤業界のデータ活用の時代への対応を進めている。
「盤の設計においては今後、電気 CAD をはじめさまざまなツールの利用頻度が高まっていくことが予想されます。その際に 3D データを登録して誰でも使える状態にしておかないと、設計者からはスルーされてしまう恐れがあります。Eplan Data Portal には同業他社も多くの製品を登録しています。当社もより拡販していくためには、もっと活用していかなければいけないと思っています」(営業部 遮断器営業課 熊原 尚也 氏)

低圧遮断器を中心に 5000 点超を掲載

現在、福山製作所の Eplan Data Portal への製品登録は、低圧遮断器と低圧開閉器、電力管理用計器など小形の低圧機器を 5000 点以上登録している。
熊原氏は「低圧遮断器では 30AF や 60AF の小形をメインに登録しています。電気 CAD にデータを登録しておけば設計者もそれを有効活用できると考え、よく使われる製品を中心にラインナップを絞って掲載をしています。お客様からのリクエストがあった場合や新製品のタイミングで登録を追加するようにしています」という。
定期的に 3D データがダウンロードされており、「様々なユーザーからダウンロードされているという印象です。自動車メーカーや半導体製造装置メーカーでも多くダウンロードされており、スペックインされていることが分かって良い」(熊原氏)。
三菱電機グループとして本社を中心に 2019 年ごろから WEB サイトのリニューアルをはじめ、デジタルマーケティングやデータを活用した販促活動を推進している。各製作所や支社もそれと連携して動くと同時に、独自の取り組みを進めている。

カーボンニュートラルに向けて配電制御と FA 機器の連携を強化

近年のカーボンニュートラルのトレンドのなかで、工場建屋のファシリティだけでなく、生産ライン、生産設備でも電力監視や省エネの必要性が高まっている。それにともなってエンドユーザーの工場ではファシリティのエネルギー管理者と、生産ラインを管理する生産技術部門との連携もはじまっている。
そうした状況の変化に対応するため、配電制御機器の中核地点である福山製作所としても、カ
ーボンニュートラルに貢献する製品の提案強化と、シーケンサやサーボモータなど FA 事業の中核拠点である名古屋製作所との密な連携を進めていくという。

現在、カーボンニュートラル需要を背景に拡販を強化しているのが、計測機器部品を遮断器本体に内蔵し、1 台で電路監視と高度なエネルギー管理が可能となる低圧遮断器「MDU ブレーカ」だ。
同製品は、遮断器と計測機器をそれぞれに独立して設置する場合の配線工事が要らず、盤の省スペース化に貢献。作業工程が少なくなっているので、工期短縮、工事費の削減が可能。電路を常時監視して見える化することで省エネ活動にも役立ち、電路情報は上位システムに伝送して工場全体の省エネ化を支援する。また事故原因や事故電流をメモリに記録でき、事故の予防や設備保全にも有効に使うことができる。ノーヒューズ遮断器、漏電遮断器、漏電アラーム遮断器の 3 種類をラインアップしている。
熊原氏は「MDU ブレーカは、電路情報を計測・表示・伝送する MDU(Measuring Display Unit)計測表示ユニットと遮断器本体を一体化し、省スペース・省施工での省エネ活動を支援する遮断器です。B/NET 伝送、CC-Link 通信、MODBUS 通信、電力量パルス出力など多彩なネットワークに対応しており、また遮断器を流れる負荷電流、線間電圧、電力、電力量、高調波電流、漏洩電流、力率を計測・表示してきめ細かなエネルギー管理が実現でき、カーボンニュートラル対策としてニーズが高くなっています。名古屋製作所ともより密にコミュニケーションを取り、同じ盤に入る機器として、福山製作所の配電制御機器と名古屋製作所の FA 機器をうまく連携することで、お客様のカーボンニュートラル実現にもっと応えられるようになると考えています」という。

三菱電機の省エネモデル工場 工場見学も受入中

また、福山製作所は三菱電機グループの省エネモデル工場と位置付けられており、1997 年から工場見学を受け入れ、1997 年から 2010 年までで 7000 社、1 万 4000 人以上が参加。近年もカーボンニュートラルにともなって増えているという。
熊原氏は「1997 年に本格的に省エネ活動を展開し始め、ここ福山製作所で開発・製造した計測機器を使って設備ごとの原単位管理の見える化を実践し、結果、2010 年度には 1996 年度と比べて 1 億円もの省エネを実現し、それ以降もさらに多くの取り組みを行っています。省エネを実現したいというお客様に対して工場見学を行い、年間 100 件以上を受け入れています。また期に数回、公開遮断試験も行い、遮断器の重要性の啓蒙も行っています」とし、ぜひ工場見学で省エネの様子を見てもらいたいとしている。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/factory-projectme/fukuyama/report.html

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG