
JEITA(電子情報技術産業協会)は、電子情報産業の世界生産見通しを発表し、2024年の世界生産額は前年比9%増の3兆7032億ドルを見込み、2025年には8%増の3兆9909億ドルに拡大する見通しを示した。
2024年は、コロナ特需の反動で減速していた電子機器、電子部品・デバイスがプラスに転じ、デジタル化の進展で成長しているソリューションサービスが勢いを増していることから、プラス成長の見込みとなった。
2025年は、デジタル投資が継続して各国で生成AIなどの先進的な技術を活用したDXが進み、社会や企業・産業の変革と経済成長が進展することから、ソリューションサービスの需要拡大が見込
まれる。さらにAI用途によるサーバ向け半導体などの伸長も期待されるとしている。
海外生産分を含む日系企業の世界生産額は2024年は6%増の41兆1813億円、国内生産額は
6%増の11兆2984億円の見込み。円安によって電子部品・デバイスを中心に回復し、高機能のデジタルカメラやプリンター、電気計測器などが安定的に推移、パソコンやソリューションサービスも需要拡大を背景に増加した。
2025年は、DXの進展によるソリューションサービスの拡大と、電子部品・デバイスでAIやEV、自動運転などの需要が見込まれることから、日系企業の世界生産額は4%増の42兆8613億円、国内生産額は3%増の11兆6463億円と見通している。