
OKI電線は、画像検査装置などのマシンビジョン用インターフェースケーブルとして「FAKRAコネクタ付き同軸ケーブル」を開発し、2025年3月からの量産出荷を目指し、1月からサンプル提供を開始する。
製造業では検査機器に多数の高精細カメラを搭載する方向に進んでおり、装置内部でのカメラ移動にともなって可動耐久性に優れたケーブルの需要が高まっている。
それに対し同製品は、小型で発熱量が少ない車載用高速伝送LVDS規格に対応し、車載用GPSやカメラに使われ、耐振動性に優れた高信頼性接続が可能なFAKRAコネクタの採用により高速伝送と摺動性能を実現。
固定配線用ケーブルと摺動性能を備えた可動配線用ケーブルの2種類を用意し、約5Gbpsの高精細な映像データのリアルタイム送信が可能。ケーブルの外径は約3mmと細く、狭小箇所への配線取り回しが容易。コネクタにはプラグとジャックの2タイプがあり、固定配線用ケーブルと可動配線用ケーブルの中継接続も可能。固定部と可動部に専用ケーブルを分けて配線して着脱可能な構成とすることで、消耗時は可動配線用ケーブルだけを交換でき、装置のメンテナンス性向上にも貢献する。