- 2024年6月18日
富士電機機器制御【サステナビリティ製品紹介】電磁接触器・電磁開閉器「SC-NEXT」シリーズ プラスチック材料の98%が再生可能
富士電機機器制御の電磁接触器・電磁開閉器「SC-NEXT」シリーズは、ベストセラーの現行品を35年ぶりにモデルチェンジし、性能強化と共に環境配慮の工夫を盛り込んでいる。構成するプラスチック材料は98%がリサイクル可能で、接点やコイルなどの消耗部品を交 […]
富士電機機器制御の電磁接触器・電磁開閉器「SC-NEXT」シリーズは、ベストセラーの現行品を35年ぶりにモデルチェンジし、性能強化と共に環境配慮の工夫を盛り込んでいる。構成するプラスチック材料は98%がリサイクル可能で、接点やコイルなどの消耗部品を交 […]
ダイショーは、茨城県小美玉市の関東工場の製造棟を増築し、液体製造ラインに焦点を当てた新棟を設ける。増築分の延床面積は8830平方メートルで、最大年間生産量は1万1000トンと、現在の液体製造ラインの50%に相当する生産増が見込まれる。投資予定額は約5 […]
興和化成は、配線ダクトやDINレール、EMCノイズ対策部品など盤用部材メーカー。配線ダクト「KDシリーズ」は配線ダクト市場で高いシェアを持ち、盤メーカー、エンドユーザー、機械メーカーなど幅広く採用されている。エコ製品「ノンハロPPダクト KDLシリー […]
湖池屋は、岐阜県海津市駒野工業団地に新工場「中部工場(仮称)」を建設する。新工場は、関東工場群や京都工場、シレラ富良野工場、九州阿蘇工場に次ぐ第5の生産拠点となり、中部地方で初めての工場となる。新工場の建設は、中長期の成長戦略の一環として物流効率の改 […]
フエニックス・コンタクトでは、持続可能性向上を重視し、さまざまな取り組みを推進している。 まずプリント基板向け製品(端子台、コネクタ、電子機器ケースの一部製品シリーズ)では、持続可能なプラスチック材料の使用と生産プロセスの最適化により、カーボンフット […]
機器の小型化、低消費電力、バイオマスプラ活用 オムロンは、制御機器メーカーとして初めて制御盤のCFP(カーボンフットプリント)を定量化し、省電力化・省資源化や環境負荷データの見える化、材料技術の開発を推進することで2025年度までに同社製品による制御 […]
フクシマガリレイは、滋賀県湖南市に、冷凍冷蔵ショーケースの新工場建設を予定している。新工場建設後の生産台数は、年間6万台 (現工場と合わせて)約30%生産能力増強する。敷地面積は、約4万3000平方メートル。投資額(見込み) は、約100億円。202 […]
ワゴジャパン「221シリーズ Green Range」は、レバー式のワンタッチコネクター「221シリーズ」の原料の一部にリサイクルプラスチックとバイオマスプラスチックを使用した環境配慮型製品。同製品は、レバーを引き上げて、電線を差し込み、レバーを戻す […]
不二家は、主にクッキーとキャンディ等を製造している秦野工場での業務効率と品質向上を目的に、サトーの食品トレーサビリティシステム「Trace eye FOOD-Pro」を導入した。同システムは、原料管理のデジタル化により、人手による作業の誤りを減らし、 […]
6月19日から21日にかけて、東京ビッグサイトで「ものづくりワールド東京」(主催:RX Japan)が開催される。同展は、CADやCAE、ERPなど製造業向けITソリューションの「設計・製造ソリューション(DMS)展」、モータやベアリングなどの機械部 […]
サニックスは、福岡県北九州市のひびき工場で、廃棄物由来の重油代替燃料「再生油Bio」の製造ラインを現在の2倍に増設し、稼働を開始した。製造能力は全体で年間4320トンの見込み。再生油Bioは、飲食店や食品工場から排出される廃水や汚泥から油分のみを分離 […]
サンワテクノスグループのタイ法人「SUN-WA TECHNOS ASIA (THAILAND) CO., LTD.(サンワテクノスタイランド)」は、TDKラムダシンガポールから2024年3月期の売上目標を達成したとして表彰された。 https://w […]
大崎電気工業は、製品・サービス情報「スポット計測サービス」を追加した。同サービスは、工場や設備の電力・室内の温湿度の見える化と計測したデータの分析支援を最短3ヵ月 から使えるサービス。計測したい箇所にスポットボックスを取り付けるだけで手軽に見える化で […]
アサヒ飲料は、脱炭素化の取り組みとして再生可能エネルギーの活用を推進するため、3月15日から群馬工場(群馬県館林市大新田町166)にPPAモデルを用いた太陽光発電設備の導入を開始する。同社として2023年4月の明石工場に続き、PPAモデルを用いて導入 […]
ワゴジャパンは、小型コントローラ「WAGO CC100」について、届いてすぐに使えるスターターキットを数量限定で再販する。同製品は、I/O 内蔵の小型コントローラで、CODESYS V3によりIEC 61131-3に準拠したプログラミングができ、リア […]
キーエンスは、「業界・用途から商品を選ぶ」ページに自動車業界での新たな用途事例を追加した。従来、回転方向の位置決めがされていない、円弧上の刻印検出は難易度が高い検出の「ベアリング刻印有無・ズレ確認」、従来の汎用センサでは、位置ズレの影響や、表面状態の […]
イートアンドフーズは、宮崎県都城市の都城インター工業団地桜木地区G区画に新工場を建設する。同社は、2012年9月に関東第一工場を移設・増強し、2019年11月に第二工場、2022年9月に第三工場を竣工し、東日本エリアでの生産体制を強化してきた。一方、 […]
シュナイダーエレクトリックは、リレー製品の使用状況のWEBアンケートを実施している。回答者には抽選で10人に衣類スチーマーがプレゼントされる。回答期限は6月28日まで https://forms.office.com/pages/responsepa […]
シュナイダーエレクトリックは、4月にドイツで開催されたハノーバーメッセ2024の同社ブースを紹介するレポート「欧州最先端の産業イベント Hannover Messe 2024の現場から。 – シュナイダーブース徹底レポート」を公開した。今 […]
ソニーセミコンダクタソリューションズは、タイ(バンカディ)のSony Device Technology (Thailand)Co., Ltd.の半導体製造事業所の敷地内に建設を進めてきた新棟が稼働開始した。SDTは、イメージング&センシング・ソリュ […]
東芝は、東芝グループの先端技術開発の取り組みや技術成果をまとめた技術論文誌「東芝レビュー」について、Vol.79を発行した。「サプライチェーンの進化を支える物流自動化ソリューション」を特集し、人手不足の物流業界に対し、知能化ロボティクス技術やAI予測 […]
パナソニックは、現在建設中の米国・カンザス州の車載用リチウムイオン電池工場について、パナソニック エナジー ノースアメリカ社長のアラン・スワン氏が解説する動画「米国・カンザス パナソニックの車載用リチウムイオン電池工場が拓く未来」を公開した。インタビ […]
オークマは、江南工場(愛知県江南市)に新たな拠点としてエンジニアリングセンターとイノベーションセンターを建設する。同施設は、同社が提供する工程集約、自動化、スマートファクトリー構築、工場全体の最適化を推進するものづくりDXソリューションを分かりやすく […]
クラレは、シンガポールの子会社Kuraray Asia Pacific Pte. Ltd.に、EVOH樹脂「エバール」生産プラントを建設する。同製品は、同社が1972年に世界で初めて開発・事業化した機能性樹脂であり、優れたガスバリア性を持ち、食品包装 […]
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社で構成される次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、2025年に開催される大阪・関西万博で、視覚障がい者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の実証実験を行う。AIスーツケースは、 […]
富士電機は、素材・加工組立産業等の生産現場における脱炭素化、DX実現に向けて、電力損失の低減と通信データ量を増大したプラント用ドライブ装置「FRENIC-GS」を発売した。同製品は、モータ制御における電力損失を低減し、通信できるデータ量を増大させたプ […]
技術者の作成するプレゼン資料がわかりにくいと感じられることは無いでしょうか。技術者のプレゼンテーションについて、よく見られる傾向として以下のようなものがあります。・字が多い/細かい+情報量が多すぎる・結局何を言いたいのか不明瞭 上記で述べたものが両方 […]
三菱電機エンジニアリングは、三菱電機製汎用シーケンサMELSEC向けFAグッズの新製品として、専用ケーブルのみで制御盤間をワンタッチで配線する「ケーブル中継ユニット」2機種を発売した。同製品は、制御盤間の配線作業を専用ケーブルでワンタッチ化できるケー […]
三菱電機と NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、NTTと共同開発した製造現場などに使われる IoT・OT向けネットワーク異常検知システムの提供を開始した。人手不足対策としてDXが進むなか、IoT、OT機器の導入が広がるにしたがってサイバー攻撃 […]
リンスコネクトは、ビルディングオートメーション向けのBACnet MS/TP BTL認証I/Oモジュールを発売した。同製品はドイツMETZ CONNECT社製で、ビルオートメーションで幅広く採用され、機器メーカー独自の通信仕様に依存することなく通信で […]