- 2024年5月15日
2024年3月期決算 横河電機、大幅な増収増益 エネルギーと素材産業の投資回復で好調持続
横河電機は、2023年4月期決算を発表し、売上高は5401億5200万円(前年度比18.3%増)、営業利益は788億円(77.4%増)、純利益は616億8500万円(58.5%増)の増収増益となった。生産部品とプロジェクト調達品の調達環境オン改善や値 […]
横河電機は、2023年4月期決算を発表し、売上高は5401億5200万円(前年度比18.3%増)、営業利益は788億円(77.4%増)、純利益は616億8500万円(58.5%増)の増収増益となった。生産部品とプロジェクト調達品の調達環境オン改善や値 […]
オムロンは2024年3月期連結決算を発表し、売上高は8187億6100万円(前年度比6.5%減)、営業利益は343億4200万円(65.9%減)、純利益は81億500万円(89.0%減)の大幅な減収減益となった。セグメント別では、制御機器事業は、売上 […]
キーエンスは2024年3月期連結決算を発表し、売上高は9672億8800万円(前年度比4.9%増)、営業利益は4950億1400万円(0.8%減)、純利益は3696億4200万円(1.8%増)の増収増益となった。地域別では、国内は設備投資に慎重さが見 […]
三菱電機は2024年3月期連結決算を発表し、売上高は5兆2579億1400万円(前年度比5.1%増)、営業利益は3285億2500万円(25.2%増)、純利益は2849億4900万円(33.2%増)の大幅な増収増益となった。仕向地別売上高では、国内は […]
FA・機械メーカーの2024年3月期の決算発表がはじまった。受注残の消化効果で好調だった前年に対し、2023年度はその反動や在庫の増加によって状況は厳しく、市場環境も欧米は堅調だが、中国の停滞が継続していることによりFA事業は難しい状態となっている。 […]
アドバンテック株式会社直方事業所 サービス⁺ 統括本部 生産技術G 大弓哲男マネージャー 2024年1月、アドバンテック(直方工場)は、日本初のIPC工場監査認証を取得しました。今回取得したIPCの製品クラス3は、高性能エレクトロニクス機器の製造で要 […]
ゴールデンウィーク前にドイツへハノーバーメッセの見学に行って来た。円安の影響による旅費滞在費の高さに狼狽したが、それでもヨーロッパの産業界の現状と目指すところ、最新トレンド、現地の生活の様子を感じることができ、日本では得られない刺激や気づきもあり有意 […]
三菱電機は、FAサイト内のバーチャルショールームをリニューアルし、立ち上げの効率化、生産ラインの見える化 などの困りごとに対するソリューションを素早く見つけられるページになっている。 https://www.mitsubishielectric.co […]
オートメーション新聞2024年5月15日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・FAメーカー2024年3月期決算はじまる、事業環境は厳しさ続く、下期回復に期待も。需要回復に備えた我慢と準備を・三菱電機、売上高5兆2579億円。前年度 […]
キーエンスは、同社のサステナビリティの取り組みを紹介する「サステナビリティサイト」をリニューアルした。コンテンツ構成やデザインを一新し、検索性を高めてより使いやすくなっている。 https://www.keyence.co.jp/sustainabi […]
欧州を中心に製造業における環境規制が強化され「サステナビリティ(持続可能性)」に対しての取り組みが、企業競争力を左右するようになりました。特にCatena-Xや欧州電池規則などの新しいルールが注目を集め、自動車業界を先駆けとして広がりを見せています。 […]
ワゴジャパンは国際標準規格IEC 61131-3準拠のプログラミングツール「CODESYS V3」に対応するコントローラのラインナップを拡充している。6言語(LD、SFC、FBD、ST、IL、CFC)に対応するプログラミングが可能で、リアルタイムEm […]
アズビルは、グループの研究開発、商品開発などを紹介する「azbil Technical Review(テクニカルレビュー)」2024年4月発行号を発行した。特集テーマは「持続可能な社会に貢献するオートメーション技術」とし、生産現場の自律化を促し安定操 […]
オプテックス・エフエーは、光電・変位センサやIO-Linkマスタなどセンサのデモ動画17本を公開した。動画では特長の解説のほか、実際のサイズ感や機能についても分かりやすく紹介している。 https://www.optex-fa.jp/tech_gui […]
産業用コントローラー「TRITON」は、同社が10年に渡るソフトウェアPLC「CODESYS」の販売・サポートの経験を生かして開発した、コストパフォーマンスに優れた高性能のハードウェアとチューニング済みのOSにCODESYSをパッケージしたオールイン […]
モベンシスの「WMX」は、同社が独自開発したハードウェア不要のソフトウェアによるモーション制御プラットフォーム。パソコンのマルチコアCPUの演算能力を最大限に活かし、NCボードや専用コントローラの代わりに市販のWindowsパソコンにインストールした […]
ABBロボティクスジャパンと工業用粘着テープのtesa(テサテープ)は、自動車のボデー穴塞ぎ工程の自動化の統合ソリューションを開発し、静岡県島田市のABBテクニカルセンターでデモを行った。これまで自動車生産におけるボデー穴のシーリングには樹脂プラグを […]
産業用PC業界大手のアドバンテックは、DX化、IoT化をさらに進化させるためのソリューションとして、現在はPLCによって制御されている各種装置をPC+ソフトウェアでの制御に置き換える製品群を「AMAX」のシリーズ名で展開している。 超小型コントローラ […]
いま制御の世界が変わりつつある。これまで工場やプラント、生産ライン、生産設備を制御するコントローラといえば、FAならPLC、PAならDCSが定番となり、安全で安定した稼働、止まらない工場・プラントを実現するには、それぞれに専用のコントローラが使われき […]
安川電機は、サーボモータのトップメーカーとして業界をリードしているが、2021年3月からはACサーボモータ・コントローラの新シリーズとして「Σ‐Ⅹ(シグマ・テン)」を販売中だ。 「Σ‐Ⅹシリーズ」は、モーション機能を強化し、速度応答周波数を従来シリ […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、ACサーボシステムのAC100Vにも対応可能なワイドレンジタイプを近日販売する。 ACサーボシステムは、単相/3相AC220V専用だったが、国内の広いニーズに対応するためAC100V~230Vのワイドレンジに機能アップ […]
ヨーロッパ市場におけるサーボモータのケーブル接続に使用されるコネクタは、メートルねじ式の丸型コネクタが求められており、そのニーズは国内市場でも徐々に高くなっている。 フエニックス・コンタクトは、各種タイプのサーボモータに適したメートルねじ式丸型コネク […]
藤井産業は、埼玉県久喜市に久喜菖蒲営業所(インフラソリューションズカンパニー 産業システム営業本部 機器制御第二営業部)を開設し営業を開始した。住所は〒346-0036 埼玉県久喜市北中曽根1317番地1、電話番号は0480-53-9875、FAXは […]
サンセイテクノスは、大阪府堺市の南大阪物流センター敷地内に建設していた第二倉庫が竣工し、4月から稼働を開始した。敷地面積は約595平方メートル(180坪)、延床面積は396平方メートル(120坪)。収容能力は第一倉庫の1.5倍あり、タイムリーな部品調 […]
サーボモータの市場は一時期の納期遅延などが解消し生産は正常に戻った。ただ、主要需要先の停滞と増産の反動から一服状態になっている。24年度後半以降は、半導体製造装置やロボット市場の再上昇基調が見込まれており、需要回復への期待が高まっている。サーボモータ […]
アイ・ビー・エス・ジャパンは、東京中小企業同友会が主催する「人を活かす経営」大賞で審査員特別賞を受賞した。数々の工夫や働き方改革を経て働きやすい職場環境を整備し、社員の個々の強みや可能性を活かした凸凹自走型組織経営を実現したことが高く評価され、今回の […]
北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」について、シーズン3「測域センサ データ出力タイプ編」第1話「プロローグ 主役交代!ツヨシ、君が頼りだ‼」を公開した。ツヨシ君とマナブ君が仲良くお昼 […]
萩原テクノソリューションズとTXOne Networks Japanは、製造業界のOT領域におけるサイバーセキュリティリスクの低減に向けてパートナーシップを強化した。連携強化により萩原テクノソリューションズは、顧客のIT部門や生産部門、戦略マネジメ […]
トラスコ中山は、埼玉県幸手市にある同社最大の物流センター「プラネット埼玉」の見学ツアー動画「ニッポンの工具箱-プラネット埼玉篇-」(再生時間:31分13秒)を公開した。見学会の問い合わせが多数あることから、”いつでも、どこでも、どなたでも” […]
エムジー(エムシステム技研)は、季刊誌「MGTrend」の最新号となる2024年4月号を発行した。お客様訪問記として大分県津久見市の古手川産業でのエネルギー監視システムのデータ収集に採用された「くにまる」を紹介しているほか、プロダクツレビューとしてB […]