YEAR

2024年

  • 2024年2月16日

東洋刃物、宮城県富谷市の富谷工場MS棟が竣工 EV用Li電池用刃物を増産

東洋刃物は、事業製品の中核である情報産業用刃物(MS)の増産に向けて、宮城県富谷市の本社敷地内に、新棟を建設した。MSは、EV用Liイオン電池の製造や、コンデンサ、液晶ディスプレイなどに使われる電子材料の加工、5G 通信等で増え続ける記録メディアや機 […]

  • 2024年2月16日

福西電機、ZEBプランナー登録

福西電機は、環境共創イニシアチブが公募する「ZEBプランナー」に登録された。(ZEBプランナー登録番号ZEB2023P-00133)ZEBプランナーは、ZEBの実現を目的とした登録制度で、登録団体は相談窓口を有し、コンサルティングをはじめとした業務支 […]

  • 2024年2月15日

東邦電子 48角の指示調節器開発 2つの入力仕様を搭載

東邦電子(神奈川県相模原市)は、DINサイズ48㍉角のデジタル指示調節計「TTM-64」を開発した。  新製品は、小型サイズながら2つの入力仕様を1台に搭載したことで、例えばカスケード制御でのヒータ温度制御と水温最適制御が1台で対応可能になる。  ま […]

  • 2024年2月15日

オプテックス・エフエー、2月22日に現場川柳10周年イベント「現場川柳ナイト」開催

オプテックス・エフエーは、2月22日18時半〜京都リサーチパーク10号館1階で、現場川柳10周年イベント「現場川柳ナイト」を開催する。見ル野栄司氏、おおひなたごう氏、和田ラヂオ氏、田中光氏の漫画家4人をゲストに迎え、現場川柳を軸にものづくりトークや漫 […]

  • 2024年2月15日

オプテックス・エフエー、「第10回 現場川柳」大賞作品を発表 口癖は 理論的には 可能です」(減点ぱぱさん)が受賞

オプテックス・エフエーは、2023年の10月から12月にかけて募集した「第10回 現場川柳」の受賞作品を決定し、大賞は「やりたくない」と言いたいけど言えない技術者の“あるある”をストレートに表現した「口癖は 理論的には 可能です」(減点パパさん)が大 […]

  • 2024年2月14日

向殿安全賞を募集 締め切り3月15日

セーフティグローバル推進機構(IGSAP)は、産業安全の向上と進歩・普及などに貢献した個人または団体(企業、グループ他)を表彰する第9回「向殿安全賞」を募集している。 「向殿安全賞」は、国内外の産業分野における、安全の維持向上と進歩・普及に貢献された […]

  • 2024年2月14日

【オートメーション新聞No.354】いま一度IIFESを考える/24年3月期3Q決算(三菱電機、横河電機、オムロン、アズビル)/「現場川柳」大賞発表(2024年2月14日)

【主な掲載記事】 ・IFESリアル展閉幕、4万2000人超来場も課題多く。 原点回帰で顧客を見よう、計測・制御専門展の特長活かせ・オムロン、構造改革に着手。制御機器事業立て直し・オプテックス・エフエー「現場川柳」大賞作品を発表。「口癖は 理論的には […]

  • 2024年2月14日

IIFESリアル展閉幕 来場者数は4万2346人に

1月31日から2月2日まで、東京ビッグサイトで開催された計測制御とオートメーションの専門展示会IIFESのリアル展が閉幕した。今回は195社・団体937小間が出展し、3日間を通じた来場者数は4万2346人となった(1月31日9586人、2月1日1万4 […]

  • 2024年2月14日

灯台特別編 もう一度、IIFESを考える IIFESリアル展閉幕 来場者数は4万2346人に 日本の製造業を支えるFA専門展はこのままでいいのか?

1月31日から2月2日まで、東京ビッグサイトで開催された計測制御とオートメーションの専門展示会IIFESのリアル展が閉幕した。今回は195社が出展し、3日間を通じた来場者数は4万2346人となった。来場目標はオンライン展との合計で5万人としており、目 […]

  • 2024年2月13日

【オートメーション新聞No.354】いま一度IIFESを考える/24年3月期3Q決算(三菱電機、横河電機、オムロン、アズビル)/「現場川柳」大賞発表(2024年2月14日)

オートメーション新聞2024年2月14日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・IIFESリアル展閉幕、4万2000人超来場も課題多く。計測・制御専門展の特長活かせ ・オムロン、構造改革に着手。制御機器事業立て直し ・オプテックス・ […]

  • 2024年2月13日

【IDSカメラ採用事例】Cambrian Roboticsによるピックアンドプレース:ピンポイントの精度

2Dカメラ、AI、ロボットによる3D画像処理ソリューションが製造現場を最適化 製造業は現在、さまざまな課題に直面しています。技術革新、差し迫った環境問題、グローバリゼーション は新技術への投資、資源の節約、サプライチェーンの最適化と確保など、多くの調 […]

  • 2024年2月13日

IDSイメージング、オートフォーカスカメラ uEye XC が UVC プロトコルに対応

品質保証から物流タスク、キオスクシステムまで、すぐ利用できる最適なフォーカス画像情報を活用して、最適な決定を行い、ミスを防ぎ、作業プロセスをスピードアップでき、頻繁にリフォーカスが必要な場合は、消費者向けの Web カメラが最適だ。それに対し産業用途 […]

  • 2024年2月13日

住友理工、愛知県小牧市の小牧製作所内の化工品工場を集約。新工場を建設

住友理工は、小牧製作所(愛知県小牧市)の刷新を開始し、第1期として小牧製作所内の化工品工場を移転して新工場を新築する。刷新計画では、2021年に小牧製作所北部にあった社宅と体育館を老朽化のため取り壊し、小牧製作所内に分散している化工品工場を集約する。 […]

  • 2024年2月13日

北陽電機、まんがで分かる制御機器 第18話「本当に雨でもAGVは正常に動くの?」公開

北陽電機は、まんがで分かる制御機器のSeason2 測域センサ エリア設定タイプ編 第18話「本当に雨でもAGVは正常に動くの?」を公開した。屋外AGVが製作可能であることを理解したアンさんとジョウジさん。マナブ君が帰ろうとしたとき、外では雨が…雨で […]

  • 2024年2月12日

IDSイメージング、新たなクラスのエッジ AI 産業用カメラ「IDS NXT malibu」 ライブビデオストリームで AI オーバーレイを実現

IDSイメージングのIDS NXT malibu は、エッジデバイスとして機能し、ライブビデオストリームで AI オーバーレイを生成する、新しいクラスのインテリジェントな産業用カメラ。新しいカメラシリーズでは、ビジュアルAI製品の開発で業界をリードす […]

  • 2024年2月12日

安川電機、自家消費用太陽光発電用パワーコンディショナが2023年度省エネ大賞資源エネルギー長官賞を受賞

安川電機は、2023年3月に製品化した太陽光発電用パワーコンディショナ「Enewell-SOL P3A 25kW」が、省エネルギーセンター主催の「2023年度省エネ大賞」において、製品・ビジネスモデル部門に新設された「産業分野」で資源エネルギー庁長官 […]

  • 2024年2月12日

【各社トップが語る2024】日昭無線「商社の新たな役割を思考」代表取締役社長 伊佐野 勝利

2023年12月期の業績は、売り上げが前年度比95%、営業利益は同横ばいであった。半導体関連の停滞、中国の景気悪化などが影響している。  昨年は売り上げの2桁増を目指す一方で、取り巻く市場環境は警戒が必要だと見ていたが、結果的にはこれまで受注先行で推 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG