安川電機、MECHATROLINK-4対応のインバータ用Multi Protocol Ethernetオプションカード「JOHB-SMP3」発売

安川電機は、装置や産業用ロボットなどで構成されたセルの稼働状況の把握や、セル単位での制御を実現に向け、高速モーションネットワークであるMECHATROLINK-4に対応したインバータ用のMulti Protocol Ethernetオプションカード「JOHB-SMP3」を発売した。
生産設備の稼働状況の把握には、セルを構成する各種機器から、統合的で時系列が揃った精度の高いデータを収集し、それらを分析した結果を生産設備にフィードバックする必要がある。それに対し同製品は、インバータを各種オープンフィールドネットワークに接続し、上位装置とのデータ通信を可能にするためのオプション製品で、これまでのModbus TCP/IP、Ethernet/IP、EtherCAT、PROFINET、BACnet IPに加え、今回MECHATROLINK-4に対応。これによりセル全体の機器を統合してデータ収集・制御するYRMコントローラ「YRM1010」やマシンコントローラ「MPX1000シリーズ」と接続でき、インバータがサーボモータやロボット等と共通のMECHATROLINK通信でデータ通信や制御ができることによってセル全体のデータ分析精度の向上につなげることができるようになる。
またプロトコル切り替えは、DIPスイッチの設定変更のみで変更できる。
汎用インバータGA500への対応品は2月12日から、高性能インバータGA700対応品は3月の発売を予定している。

https://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/product/1377017

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG