横河電機、統合情報サーバ「OpreX Collaborative Information Server」のIT/OT連携機能を強化

横河電機は、OpreX Control and Safety Systemのラインアップとして統合サーバ「OpreX Collaborative Information Server」のアプリケーション構築や外部接続を促進する機能を強化した。
同製品は、プラントのあらゆる設備やシステムから膨大なデータを集約し、生産活動全体に最適な情報の一元管理を可能にし、リモートオペレーションの環境を提供することで作業場所を選ばない効率的なプラント操業や迅速な意思決定を支援する統合サーバ。
今回新コンポーネントとしてゲートウェイの役割を担う「CIゲートウェイ」を追加したほか、IT系のアプリケーションで広く利用されているWebアプリケーションの標準インタフェース「RESTful API」に対応。RESTful API経由で「OpreX Collaborative Information Server」上のデータにアクセスできるようになり、より効率的なOTデータの活用とIT/OTデータの連携を可能になった。
またIEC 61850通信ドライバを機能強化。従来は自動実行されていた一部操作が、より安全性の高いインタラクティブなオペレータ操作を選択できるようにし、さらに機器から受信したレポートに含まれるデータを「OpreX Collaborative Information Server」のデータとして活用できるようになった。

https://www.yokogawa.co.jp/news/press-releases/2025/2025-02-12-ja

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG