安川電機、2025年2月期決算 売上高は5476億円で減収増益 25年度は市場環境回復で増収の見込み

安川電機は、2025年2月期通期決算を発表し、売上高は前年度比6.6%減の5376億8200万円、営業利益は24.3%減の501億5600万円、純利益は12.4%増の569億8700万円の減収増益となった。
セグメント別では、モーションコントロール事業の売上高は11.4%減の2388億円、営業利益は41.0%減の230億円。ACサーボは半導体市場が米州で堅調だったが、日本は回復遅れ、中国と欧州は低調。インバータは太陽光発電用パワーコンディショナが堅調だった。
ロボット事業は、売上高は1.2%増の2374億円、営業利益は5.6%減の238億円。自動車市場の設備投資が低調だったが、受注済みの大口システム案件が売上に貢献。半導体ウエハ搬送ロボットの販売も増加した。
システムエンジニアリング事業は、売上高は16.8%減の384億円、営業利益は5.2%減の46億円。
所在地別では、国内は6.5%減の1492億円、海外は6.6%減の3885億円で、海外売上比率は72%となった。中国を除くアジア地域以外だけが増収となり、他の地域はいずれも減収となった。
2025年度通期見通しは、売上高は2.3%増の5500億円、営業利益は19.6%増の600億円、純利益は18.4%減の465億円の増収減益の見込み。セグメント別売上高では、モーションコントロール事業は1.2%増の2415億円、ロボット事業は4.2%増の2475億円、システムエンジニアリング事業は0.9%減の380億円とした。
2025年度はMOTOMAN NEXTの市場投入の拡大、ソリューションビジネスへの移行加速、データセンター向け冷却ソリューションの取り組み強化、ロボット第5工場の竣工と生産自動化、省人化、内製化の推進に加え、半導体中工程への拡販加速、インド市場での成長戦略の実行などに取り組むとした。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG