
三菱電機 先端技術総合研究所に所属する上田 健詞さんが、世界最大規模のAIコンペティションプラットフォーム「Kaggle(カグル)」で「Kaggle Competitions Master」を授与された。
Kaggleは、データサイエンスや機械学習の分野で課題を競い合うオンラインプラットフォーム。企業や政府が課題を提示してデータサイエンティストがモデルを構築して解決しあい、数理最適化や機械学習を用いて効果的な解決策を示すソリューションを提示した参加者に、成績に応じたメダルが付与され、メダルの通算獲得枚数によって称号が授与される。
上田さんは、これまでにAIで立体パズルを解く手数の少なさを競う「Santa 2023 – The Polytope Permutation Puzzle」で1054チーム中29位の成績で銀メダルを、AIの抽象的推論力を競う「ARC Prize 2024」で1427チーム中10位の成績で金メダルを獲得。2024年11月22日から2025年2月1日にかけて行われた、AIで英単語列を並び替えた際のLLMの困惑度の低さを競う「Santa 2024 – The Perplexity Permutation Puzzle」で1514チーム中28位の成績で銀メダルを獲得し、「Kaggle Competitions Master」の称号が授与された。さらに2024年11月19日から2025年3月7日にかけて開催された、CPUやメモリ、ファイルサイズが制限された環境下でチェスAIの強さを競う「FIDE & Google Efficient Chess AI Challenge」でも、1120チーム中43位の成績で銀メダルを獲得するなど、優秀な成績を収めている。