- 2018年6月27日
シュマルツ ターミナル型エジェクタ 最大16台一括管理 省配線・配管を実現
シュマルツ(横浜市都筑区)は、“インダストリー4.0”を実現する新たなデバイスとして、最大16台を一括で管理可能なターミナル型エジェクタ「SCTMi」を開発、日本での販売を開始した。 「SCTMi」は、既販の「SCPSi」と同等のエジェクタを最大16 […]
シュマルツ(横浜市都筑区)は、“インダストリー4.0”を実現する新たなデバイスとして、最大16台を一括で管理可能なターミナル型エジェクタ「SCTMi」を開発、日本での販売を開始した。 「SCTMi」は、既販の「SCPSi」と同等のエジェクタを最大16 […]
セイコーエプソンは、可搬重量6キロに対応した産業用ロボットとして、産業用小型6軸ロボット(垂直多関節型ロボット)「N6」と産業用スカラロボット(水平多関節ロボット)「T6」の2機種の国内受注を5月30日から開始した。 産業用小型6軸ロボット「Nシリー […]
前向きなアプローチを ブロックチェーンに由来するソフトウエアがいまだ黎明期にあるとはいえ、テクノロジーはさらに多くのユースケースに対応する方向で競い合っています。しかしコミュニティーはまだソフトウエアセキュリティの原則を真剣に受け止めているようには見 […]
オムロンは、製造現場のデータを基に顧客と共創することでモノづくりを革新する、現場データ活用サービス「i-BELT」の第1弾として、「設備の異常予兆監視サービス」を7月から開始する。 調査から環境構築、精度向上まで 「設備の異常予兆監視サ […]
医薬品・化粧品・洗剤業界の日本最大の技術展「第31回インターフェックスジャパン~[医薬品][化粧品][洗剤]研究・製造技術展~」(主催=リード エグジビション ジャパン)が6月27日(水)~29日(金)、東京ビッグサイト(東1~7ホール、西1・2ホー […]
ロームグループのラピスセミコンダクタ(横浜市港北区)は、白物家電やキッチン家電、小型家電、産業機器向け16ビットマイコン「ML62Q1000シリーズ」の中・小容量ROMグループML62Q1200/1400/1600(全30機種)のインターネット販売を […]
米・Vicorは、データセンター用、および車載アプリケーションのハイブリッド48V/12V電源システム向けの双方向非絶縁型バスコンバータ(NBM)を6月5日に発表した。 新製品は、12Vから48V、または48Vから12Vまで連続して最大750Wを供給 […]
ミマキエンジニアリングは、現在販売中のインクジェットプリンタ「UCJV300-160」および、販売を開始する「UCJV300-75/107/130」に、「LUS-200」インクを7月から搭載する。 「LUS-200」インクは、2013年に同社と3M社 […]
タムロンは、2016年に発売した業界初の光学防振機構搭載の超小型カメラモジュール「MP1010M-VC」をさらに進化させた新製品「MP1110M-VC」を6月25日から発売した。価格はオープン。 「MP1010M-VC」は、撮影時の画像のブレを低減し […]
横河ソリューションサービス(東京都武蔵野市)および日本ゼオン、Hmcomm(東京都港区)の3社が共同で行う「音声データを基にした製造業パイプラインのつまり予知・予兆診断事業」が、経済産業省「平成29(2017)年度産業データ共有促進事業費補助金」に採 […]
アミテック(名古屋市瑞穂区)は、高精度、高剛性の全自動式ランニングソー「RCA2T260R-285Λ(Tカットタイプ)」を発売した。 これは、木材をはじめさまざまな材料を丸鋸にて切断する。高精度、高鋼性、高速移動を実現。パソコン制御搭載(オプション) […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、10キロ以上の長距離間通信が可能なLoRa変調方式採用の無線通信モジュール「CPS-COM-1QL」を新たに開発、産業IoTの総合ブランド「CONPROSYS(コンプロシス)」の新製品として発売した。価格は3万9000 […]
河村電器産業(愛知県瀬戸市)は、NTTアドバンステクノロジ(以下NTT-AT、川崎市幸区)と共同で、NTT-ATが提供する監視カメラ用のレコーダなどの機器を収納する「通信機器格納型宅配BOX」を開発、販売を開始した。 監視カメラを設置するマンションや […]
日本配電制御システム工業会(JSIA、宇賀神清孝会長)は「第36回定時総会」を、松山全日空ホテルで6月7日開催し、会員383社から委任状を含め317人が出席した。 総会は宇賀神会長を議長にして進められ、2017年度事業報告および決算報告、18年度事業 […]
産業オートメーション用ネットワーク製品を手掛ける台湾・Moxaは、コンバージドデータおよび電力伝送用途に向けて、PoEポート当たり最大60Wを供給できる大型IPカメラ向けPoEスイッチ「EDS-P506E-4PoEシリーズ」を発表した。 新製品は、ポ […]
パトライト(大阪市中央区)は、広島営業所を6月25日から移転した。 新住所、電話は次の通り。 ▽広島市南区的場町1-2-16 グリーンタワー7階(〒732-0824) ▽電話=082-535-5656(従来通り)、FAX=082-535-7333(同 […]
イグス(東京都墨田区)は、ファナック製ロボットに装備するケーブル保護管「エナジーチェーン」用に2種のPUR外被ハイブリッドケーブルを開発した。 大規模な製造設備で産業向けロボットを効率的に使用するためには、直行動作用の第7軸が必要になることが少なくな […]
横河電機は、プラントの運転レベルから経営レベルまで組織をまたがる管理目標の連携を促進するソリューション「OpreX Profit-driven Operation」の提供を6月7日から開始した。 同ソリューションは、同社の制御技術の専門性とプロセス産 […]
日本ハネウェル(東京都港区)は、多様な複数プロセス制御ネットワーク、拠点やベンダーを有する産業用途向けのサイバーセキュリティ ソフトウエアソリューションを発表した。 同ソリューションは、ICS(産業用制御システム)向けサイバーセキュリティソフトウエア […]
日本電気制御機器工業会(NECA、舩木俊之会長)は、「NECAフォーラム2018」を東京・港区のコンベンションルームAP浜松町で6月15日開催し、約70人が参加した。 NECAの業務系の各委員会が1年間の活動報告を行うことで、NECA会員の情報共有と […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、産業用角型コネクタ「HEAVYCONシリーズ」のラインアップ強化として、新たにM1サイズの「HEAVYCON EVO M1シリーズ」を7月2日から発売する。 新シリーズは、データ・通信・電源用の全てのシング […]
営業について深く考える 販売店支援が大きな役割 現在ではセールス活動のことを一般的に営業と言っている。時には販売と言うこともあるが、営業と販売を厳密に区別して使っているわけではない。 1980年代頃までは部品や機器を扱う業界でセールス部門は販売部とか […]
富士電機機器制御(東京都中央区)は、同社の電磁接触器・電磁開閉器や配線用遮断器など6機種約3500形式の配線部分に「スプリング端子」を採用した製品の販売を6月20日から開始した。同社によると、大電流が流れる主回路機器へのスプリング端子の採用は国内初だ […]
熱戦が続くサッカーのロシアワールドカップ。選手の戦う姿や応援している国の勝敗に目を奪われがちだが、その一方で、今大会ではサッカーの歴史上とても大きな決断が下されていたことは見逃せない。それがワールドカップ初のビデオ判定となる「VAR」の導入だ。VAR […]
川崎重工業とABBは、世界で初めて共通の協働ロボットオペレーティング・インターフェースを開発した。2017年11月に発表された両者の協業のひとつの成果として、ナレッジを共有し、協働による自動化、特に協働型双腕ロボット利用の利点を促進することを目的とす […]
富士電機は、中国におけるシステム事業拡大に向けて、大連冰山集団(遼寧省大連市)の子会社である大連冰山集団管理コンサルティングとシステムエンジニアリングを行う合弁会社「大連富士冰山スマート制御システム」(仮称)を、2018年9月に設立する。資本金は27 […]
日東工業とパナソニック エコソリューションズは、配電盤事業などで包括的な協業を検討していることを明らかにした。 今後両社で、配・分電盤、関連機器など配電盤事業等領域において各々の得意分野・技術を生かし、共同での生産、製品開発、技術開発の検討を進めてい […]
第4次産業革命による産業構造変化は、中小製造業にとっても大きな関心事である。今回から「中小製造業のIoT成功事例」を検証しながら、中小製造業におけるIoT実践のシナリオのテーマを連載する。 インダストリー4.0が数年前より話題となり、多 […]
20年まで短期成長活動を支援 経済産業省は6月6日、2020年までの短期間で生産性を向上させるために企業活動を支援する「生産性向上特別措置法」の施行を発表した。IoT税制(コネクテッドインダストリー税制)を創設し、企業のデータ利活用を促進するためにI […]
― 熊本県菊池郡菊陽町にSUS熊本事業所が完成 ― 大手企業や産業集積地に密着する事業戦略を強化 FA向けアルミ製機器製品および機械装置の設計開発、製造、販売会社であるSUS(エスユウエス、本社:静岡県静岡市)は、熊本県菊池郡菊陽町の原水工業団地にて […]