- 2018年6月20日
ABB 豊田市にロボットテスト施設 活用支援 自動車・金属加工向け
ABBは6月4日、愛知県豊田市に「ABBロボティクスアプリケーション・センター中日本(豊田市鴻ノ巣町4-86-1)をオープンした。自動車関連産業と金属加工業を対象とし、特に新規でロボットシステムを導入したい、検討しているという企業や、これまで人手で行 […]
ABBは6月4日、愛知県豊田市に「ABBロボティクスアプリケーション・センター中日本(豊田市鴻ノ巣町4-86-1)をオープンした。自動車関連産業と金属加工業を対象とし、特に新規でロボットシステムを導入したい、検討しているという企業や、これまで人手で行 […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 また、「FA-M3V」のデバッグ作業用に、シミュレーションソフトウェア「Virtual-M3(バーチャルエ […]
サンワテクノスは設計製造ソリューション展に、「設備をつなぐ、現場をつなぐ、情報をつなぐ技術商社」として、人の作業を支援して効率化・品質安定化に向けた「人のIoTトレーサビリティ」を前面に出した展示をする。小間番号は東1ホール36-6。 具体的には、メ […]
サトーパーツは機械要素技術展に、現場配線、結線作業に誰でも簡単に繰り返し使えるスクリューレス端子台はじめ、パワークリップ、ブレードヒューズ&ホルダー、各種ツマミなどを展示する。小間番号は東53-5。 このほど新商品として販売を開始したDC回路専用の基 […]
日本最大級の製造業向け専門展「日本ものづくりワールド2018」(主催=リードエグジビションジャパン)が、6月20日(水)~22日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東1~8ホール、西1ホール)で開催される。同展は、「設計・製造ソリューション展」「機械要 […]
安川電機は、ACサーボドライブでグローバルNo.1のシェアを有し、国内外で取り組みを強めている。回転、DD、リニアの3方式で対応している。回転形の注力機種の「Σ-7シリーズ」は、“装置性能”“使いやすさ”“環境性能”“安心”“サポート”“ラインアップ […]
ヨーロッパ市場におけるサーボモータの電源、および各種モータからの信号線接続に使用されるコネクタは、エンドユーザーからメートルねじ式の丸型コネクタが求められる。フエニックス・コンタクトは、この要求に合致した各種タイプのサーボモータに適合したメートルねじ […]
B&Rインダストリアルオートメーションは、サーボモータの新製品として、「8WSコンパクトモータシリーズ」をラインアップした。 新シリーズは、堅牢・コンパクトながら、非常に高精度な同期と正確な位置決めが必要なサーボアプリケーションを実現。特に、過酷な産 […]
サーボモータの市場は一時の過熱状態からは少し落ち着きを見せてはいるものの、依然活況が継続している。半導体製造装置やロボット、工作機械、自動車などの主要関連市場が安定した伸長を見せており、サーボモータ各社はフル生産に加え、生産能力拡大へライン増設に動い […]
アマダは、平板とパイプ(形鋼)の切断加工が1台でできるファイバーレーザマシン「ENSIS-3015RI」を6月15日から発売した。価格は1億1800万円(シャトルテーブル付)、販売目標は年間60台。 新製品は、独自のビーム制御技術「ENSISテクノロ […]
日東工業は、自立制御盤キャビネット「E・OEシリーズ」、フレーム式自立キャビネット「FZシリーズ」「FJシリーズ」などに取り付け可能なLED照明パネル「EX-LED」を発売した。消費電力が同社従来製品(蛍光灯タイプ)の約35-40%に削減されている。 […]
コグネックス(東京都文京区)は、ディープラーニングベースの画像解析ソフトウエア「VisionPro ViDi」を5月30日から発売した。 従来型のマシンビジョンシステムでは、予想外の欠陥やばらつきに対応するのは難しく、どうしても人間が検査せざるを得な […]
宅配ロッカーの普及に向け、社員500人をモニターに河村電器産業は、「事業所向け宅配ロッカー」を開発、6月から本社地区で実証実験を開始する。同地区へ勤務する約500人の社員が個人の宅配物の受け取りにロッカーを使用することができ、利用時に得られるデータを […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、Modbusシリアルプロトコル上でPLCとフィールドデバイスを接続する「EtherNet/IP-Modbusシリアルゲートウェイ」を発表した。 新製品は、最大5つ同時にEtherNet/IPに接続でき、複数のデバイ […]
リンクス(横浜市青葉区)が、エンベデッド・ビジョン(組込み用ビジョン)事業を本格的に開始する。マシンビジョンが装置や工場内で広く使われ、さらに工場外での利用ニーズが高まってきたことから、プリント基板設計・製造会社のアイティエスエンジニアリング(東京都 […]
三菱電機は、コネクターなどの微細加工からスマートフォンや自動車部品などの中大面積まで多種多様な加工に適した形彫放電加工機の最上位機種として「SV-Pシリーズ」1機種を6月7日から発売した。価格は1750万円。販売目標は2018年度100台。 新製品は […]
オリエンタルモーター(東京都台東区)は、ステッピングモーターを使ったハイブリッド制御システム「αSTEP」と中空ロータリーテーブルを組み合わせた一体型の中空ロータリーアクチュエータ「DGⅡシリーズ」に、DC電源入力タイプ取付角寸法60ミリメートルをラ […]
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、食品業界向けのコンベア一体型ラベル検査システム「HVS-CV」を6月7日から発売した。販売目標は年間30台。 新製品は、弁当や総菜に貼付されている食品表示ラベルの一括表示内容を、インライン上で瞬時に照合検査で […]
東芝インフラシステムズ(川崎市幸区)は、実績ある産業用コンピュータの特徴を継承しながら、高速処理・大容量化、機能性、拡張性を強化した、ラックマウント型産業用コンピュータの新製品「FR2100T」シリーズを5月30日から発売した。 今回発売した「FR2 […]
オムロン(6月13日付) ▽兼オムロンエフエーストア代表取締役社長 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー営業本部マーケティングセンタ販売促進部長松枝芳典 オムロン関連会社(6月15日付) ▽SKソリューション代表取締役社長(SKソリュー […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、「2018年度総会/講演会」を、東京・秋葉原UDXカンファレンスで6月3日開催し、会員会社から100社約180人が出席した。 冒頭、MMA幹事長の安川電機熊谷彰執行役員・モーションコントロール事業部長があいさ […]
高木商会(東京都大田区)は、「IoT Products&Solutionセミナー」を大阪のCIVI研修センター新大阪東で6月8日開催、86人が参加した。 2016年に開いてから2年ぶりとなる今回は、AI、IoTへの関心が高まる中で、AI、IoTとセキ […]
アズビルは、5月24日に東京都品川区のきゅりあんで、フィールド技術シンポジウム全国大会を開催した。26回目の開催となった今回は、同社社員および協力会社105社から約500人が出席した。 フィールド技術シンポジウムは知識の共有や技術の伝承を行う社内発表 […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA、堀場厚会長)は6月8日、「2017年度委員会活動成果報告会」を品川フロントビル会議室で開催、約120人が参加した。 JEMIMAでは17年度は22の委員会が各種活動を行ったが、その活動状況と成果を発表した。 堀場会 […]
横河電機は、制御事業の新しい包括的ブランド「OpreX(オプレックス)」を策定した。 新ブランドは、①OpreX Transformation:企業活動全体を俯瞰し、生産からサプライチェーン、リスク管理や経営までの領域を含む卓越したオペレーションを実 […]
「デジタルものづくりと“三層分析”」(3) ここまで二回にわたって見てきたものづくりのデジタル化をめぐる状況の中、今後重要になってくるのが③の「低空」領域、すなわちインターフェイス層における世界規模での主導権争いでしょう。例えば、ドイツ発の「インダス […]
安川電機は、船級規格に対応した「マトリクスコンバータU1000 EMCフィルタ内蔵タイプ」を5月31日から発売した。価格はオープン。 船舶ではディーゼル発電機または油圧でさまざまな機器を駆動。近年は省エネを目的としたインバータ化が加速しており、船舶に […]
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」。戦に勝つためには家臣や領民を含めた周りの人を大切にし、信頼関係を構築することが大事と説いた武田信玄の言葉だ。彼は領民を守るため、攻め込むことで防御とし、国内では戦をしなかったと言われる。また、居城 […]
ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は6月14日、東京・よみうりホールで第4回通常総会を開催し、2017年度事業報告と収支計算、18年度基本方針・施策・事業計画、収支予算を審議し承認した。 また同会の英語名称を、現在の「Robot Revolu […]