AUTHOR

automation-news

  • 2015年7月15日

日立産機システム インバータ「NE-S1シリーズ」 操作性と経済性を両立、業界最小クラスで高信頼

日立産機システムのインバータ「NE-S1シリーズ」は、シンプルな操作性と経済性を追求したエコノミータイプの製品。業界最小クラスの寸法、高い信頼性などで現場の評価が高い。 ラインアップも幅広く、一般産業用、高周波用、正弦波コンバータなど用途に応じた選定 […]

  • 2015年7月15日

安川電機 マトリックスコンバータ「U1000」 電源設備の小型化実現、高調波抑制対策ガイドラインクリア

安川電機は、インバータのグローバルナンバーワンメーカーとして国内外で取り組みを強めている。昨年2月には累計出荷台数が2000万台を突破するなど、着実に実績を挙げている。 同社は、エネルギーの「省エネ・蓄エネ・創エネ・活エネ」のコンセプトのもと、インバ […]

  • 2015年7月15日

堅調に市場拡大の汎用インバーター モータの高効率規制に伴い需要増 省エネや新エネ・再生可能エネ活用への取組み背景に

汎用インバーターは、国内外の省エネや新エネルギー・再生可能エネルギー活用に向けた強力な取り組み気運を背景に堅調な需要を見せている。今年4月からのモータのトップランナー基準の適用開始も加わり、インバーターと一体となって使われることが多いことで、さらに需 […]

  • 2015年7月15日

パナソニックデバイスSUNX 世界最小サイズ実現の極小形ビームセンサ「極小形ビームセンサ EX-Zシリーズ」発売

パナソニックデバイスSUNXは、新しい半導体パッケージ技術により世界最小サイズを実現した「極小型ビームセンサ EX-Zシリーズ」を発売した。 半導体業界・電子部品製造業界で微小部品の検出ニーズが高まる中、パーツフィーダの部品検出、試験管トレーの有無検 […]

  • 2015年7月15日

ロボット産業の必須部品 ニコンのアブソリュートエンコーダ ロバストで超小型、需要急拡大

ニコンは、1969年にロータリーエンコーダの国産化に成功した老舗メーカー。現在注力しているアブソリュート式ロータリーエンコーダは、超小型、高分解能、および高信頼性で好評だ。ロボット市場が賑わうなか、国内市場だけでなく中国や台湾など海外のモータメーカー […]

  • 2015年7月15日

在日アメリカ大使館主催「NOAの会」定着 スマートグリッドなど米の技術動向知れる

在日アメリカ大使館商務部は、日本におけるアメリカの製品やサービスの進出と拡販の支援を行っている。日本市場の情報収集・発信をはじめ、日米企業同士のマッチング、商談会など各種イベントを数多く開催している。そのひとつに毎年5月、日本の電力会社の国際資材担当 […]

  • 2015年7月15日

安川電機 用途最適機能使用第1弾としてACサーボドライブ新シリーズ発売 「偏差レス制御」に対応

安川電機は、ACサーボドライブ「Σ-7(シグマ・セブン)シリーズ」に、装置の用途別に最適な機能を搭載した用途最適機能仕様の第1弾として、「Σ―7シリーズFT19仕様」を新たにラインアップした。価格はオープン。 FT19仕様は、高い位置精度や指令追従性 […]

  • 2015年7月15日

TEP 教育情報委員会がメーカー講演会開催

東京都電機卸商業協同組合(TEP、堀内覚理事長)教育情報委員会(屋宮芳高委員長)は、「メーカー講演会」を全国家電会館で2日開催、約35人が参加した。 今回は、指月電機製作所が会社概要や製品ラインアップを紹介した。 開会に先立って、屋宮委員長があいさつ […]

  • 2015年7月15日

黒田精工 「長期メンテナンスフリー」に対応した直動ガイドを販売開始

黒田精工(黒田浩史社長)は、ボールねじを使用する際にセットで使用される「直動ガイド」を7月から販売開始する。 同社は1962年から精密ボールねじの製造販売を行っており、特に中小径サイズに強みを持つ。今回の直動ガイドは主要サイズをカバーできるレール幅9 […]

  • 2015年7月15日

三菱電機稲沢製作所がグローバル技能競技大会開催 海外拠点含め166人が参加

技術者たちがモノづくりを競う!・・・三菱電機稲沢製作所は、モノづくり強化を目的として、国内関係会社、海外生産拠点から選手を募り、日ごろ培った技能を競い合う「グローバル技能競技大会」を7月4日に愛知県稲沢市の同製作所内で開いた。同製作所は、エレベーター […]

  • 2015年7月15日

岡村製作所 「プロフェンス」で安全柵事業に参入 製造現場での事故防止へ

産業用ロボットのさらなる普及が期待されるなか、オフィス家具大手の岡村製作所は、安全柵「プロフェンス」を発表。ロボットや加工機械をはじめ、製造現場での事故防止のための安全柵事業に乗り出した。 同社はオフィス家具事業で有名だが、一方で自動倉庫やコンベヤ、 […]

  • 2015年7月15日

盛況の産業オープンネット展 東阪で約1300人来場

産業用オープンネットワークを推進する団体と製品ベンダーが一堂に会して展示とセミナーを行う「産業オープンネット展2015」(主催=産業オープンネット展実行委員会)が、大阪で7日、東京で9日に開催され、両会場合わせて約1300人が参加した。 同展は、オー […]

  • 2015年7月15日

オプテックス・エフエー センシングバックライト照明の挟指向角タイプを発売

オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、センシングバックライト照明「OPFシリーズ」狭指向角タイプの50×15ミリサイズを発売した。 同シリーズは、LCフィルム装着時相当となる半値角プラスマイナス17度の狭指向角照射ができ、光沢円筒ワークなども鮮明に […]

  • 2015年7月15日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (25)

部品やコンポ商品営業では、横展開をするというフレーズをよく使う。メーカーが部品やコンポ商品をつくる時にどういった個所に使用してもらうのかを意図してつくるのであるが、つくった時の意図とは違う使い方や、違う個所に使われていることが往々にしてある。思いもよ […]

  • 2015年7月15日

産業用資材や研究開発用品の通販にアマゾン参入 産業用資材流通に変化の波

流通業界の巨人、アマゾンが日本市場で産業用資材や研究開発用品などの通信販売に参入。6月末から「産業・研究開発用品ストア」をオープンした。ネット通販大手の参入で、製造現場で使われる装置部品などの間接資材(最終製品になる部品・材料以外)の流通構造が大きく […]

  • 2015年7月1日

5月の工作機械受注額 前年比15%増

日本工作機械工業会は、2015年5月分の受注統計の確報を公開した。受注総額は1385億4500万円と前年同期比を15%上回った。 特に内需が好調で、同43%増と大幅アップ。一般機械が同42.2%増、自動車も同19%増と好調。なかでも自動車部品は同51 […]

  • 2015年7月1日

TFFフルーク 周波数帯域500MHzカバーの携帯型オシロ

TFFフルーク(東京都港区港南2―15―2、TEL03―6714―3117、ホワン・イー・ジェイ社長)の「Fluke―190―504型」=写真=は、ベンチトップのオシロスコープと同等の性能・操作性を持ちながら、現場利用に最適なタフさを備えたフィールド […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG