- 2015年6月24日
三菱電機 名古屋で産業メカトロ製品展示会開催
三菱電機は11日と12日の2日間、最新のファイバーレーザ加工機、放電加工機、数値制御装置など産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「三菱電機 メカトロニクスフェア2015 in中日本を名古屋市東区の同社名古屋製作所内FAコミュニケーションセンターで行 […]
三菱電機は11日と12日の2日間、最新のファイバーレーザ加工機、放電加工機、数値制御装置など産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「三菱電機 メカトロニクスフェア2015 in中日本を名古屋市東区の同社名古屋製作所内FAコミュニケーションセンターで行 […]
EtherCATデバイスメーカーなどで構成されるEtherCAT Technology Group(ETG)の日本メンバーミーティングが12日、横浜市の日石横浜ビルで行われ、125人が参加した=写真。EtherCATの最新動向のほか、ETG日本地域委 […]
パナソニック デバイスSUNXは、ロボットの立ち上げが簡単になる「ロボットビジョン イメージチェッカ PV260」を発売した。 単軸・直交などのロボット市場は急速に拡大しており、ロボットビジョン(ロボットの視覚機能)の需要が増えている。そこで、同社で […]
産業界に部品やコンポ商品を販売する営業戦線は、時代によって本質的に変化してきた。草創期では「顧客の人脈や個人の身上を知らないで物なんか売れるか〓」の時代を経て「商品の技術的側面を知らないで物なんか売れるか〓」となり、「顧客のことを知らなくて物なんか売 […]
「JECA FAIR2015(第63回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)の製品コンクール受賞製品が19日発表され、国土交通大臣賞に河村電器産業の「住宅用感震総合システム」、経済産業大臣賞に戸上電機製作所の「LUPIN(地中線地絡事故点探査装置) […]
日東工業は、顧客志向企業への変革を進め、新たな価値を創造するための最重要課題として、ソリューション活動の強化、新ビジネスモデル構築など四つの施策を策定した。今年度の業績向上にも結び付ける。 まず、「信頼される標準品ベースのソリューションカンパニーにな […]
安川電機は、福岡県から2回目のグリーンアジア国際戦略総合特区の指定を受けた。 グリーンアジア国際戦略総合特区は、福岡県と北九州市、福岡市が「総合特別区域法」に基づき共同で推進している。 同社では、国内外で拡大するロボット需要に対応するために、「革新的 […]
産業用ロボットの導入で頭を悩ませるのが”ティーチング”だ。専門的な知識と技術が必要で、難しい上に時間がかかる。富士ロボット(横浜市港北区篠原町2557、TEL045-517-7258、山下夏樹社長)が扱うオフラインティーチング […]
NECは、IoTを活用した次世代ものづくりソリューションとして「NEC Industrial IoT」を提供すると16日発表した。 「NEC Industrial IoT」は、同社が強みを有する「画像認識」「ビッグデータ解析」「SDN(ネットワークを […]
インダストリー4.0、インダストリアルインターネットなど”つながるものづくり”が世界的に志向されるなか、日本でもメーカー、団体、大学・研究機関が集まり、IoT技術を活用した製造業の新たな形を目指す団体「IVI(=インダストリア […]
アマダは、神奈川県伊勢原市の本社アマダ・ソリューションセンターで、同社のプライベートイベント「AMADA INNOVATION FAIR2015」を開催している。会期は27日(土)までの毎週金・土曜日。期間中に国内外から5000人の来場を予定している […]
ヴイ・インターネットオペレーションズが提供するネットワークカメラ映像ソリューション「ArgosView」は、食品工場の監視用途を中心に高評価を得ている。 「ArgosView」は単なる映像監視システムではなく、他の防犯・防災システムと連携して統合的な […]
アズビルは、グループ理念である「人を中心としたオートメーション」の下、現場の課題解決と価値向上に取り組むユーザーを支援している。 「FOOMA JAPAN2015 国際食品工業展」では”食品工場まるごとカイゼンお手伝いいたします!R […]
食品機械向けの「労働安全衛生規則」に対応した、IDECのソレノイド付き安全スイッチ「HS5L形」が好評だ。 安全スイッチは装置が危険な状態では扉が開かないようにロックし、作業者の安全を確保する。日本国内では2014年4月に労働安全衛生法が改正され、リ […]
構造計画研究所は「撹拌・充填・搬送などの不良改善へシミュレーションからアプローチ!」をテーマに掲げ出展(東3ホール・3P―22)。”目に見えないものを可視化する”シミュレーション技術を駆使した解析事例を紹介した。 紹介するマイ […]
メカニカルパーツ&システムの専門総合商社日伝は「FOOMA JAPAN」(東2ホール№2F―10)に出展、「MEKASYSは生産設備を通じて食の安全・安心をお届けします」をテーマに、「ロボット技術による省人・省力化システム」「トレーサビリテ […]
日本食品機械工業会は、2015(平成27)年6月9日(火)から12日(金)の4日間、東京ビッグサイトにおいて「FOOMA JAPAN2015 国際食品工業展」を開催いたします。 FOOMA JAPANは、食品製造プロセスのあらゆる分野を網羅したアジア […]
アジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN2015 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が、6月9日(火)から12日(金)までの4日間、東京ビッグサイト(東1~6ホール)で開催された。展示面積2万8102平方メート […]
横河電機は、調節計「UTAdvancedシリーズ」を展開しているが、4月からDINレールに取り付け可能なデジタル調節計「UT55A」「UT52A」「UT35A」「UT32A」の4種類を新発売した。 世界的に広く使用されているDINレール取り付けに対応 […]
あらゆる温度管理のエキスパート、チノーの指示調節計「DB600シリーズ」は、熱処理・製造装置など温度管理の重要度が高い装置での評価が高く、設備設計担当者はもちろん、製造現場担当者の支持を集めている。 DB600シリーズは、表示精度プラスマイナス0.1 […]
アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップ。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさからも解 […]
IDECの「温度制御機能」「コントローラ機能」「表示器機能」「通信機能」を融合した一体形コントローラ”Smart AXIS Touch”「FT1A形コントローラ」が、簡単に使える温度コントローラとして評価を高めている。 オプシ […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では、従来のデジタルコントローラ・温度センサとは使用用途が異 […]
温度調節器(計)市場は、産業界全体の好調な拡大を背景に、概ね堅調な伸長を見せている。とりわけ大きな需要先である半導体・液晶関連、包装関係、食品関係の拡大が続いており、これに2次電池などの新たな市場も生まれつつあり、活況に繋がっている。為替の円安基調で […]
河村電器産業(愛知県瀬戸市暁町3-86、TEL0561-86-8111、水野一隆社長)は、京都最古の禅寺である建仁寺の方丈に、電機火災の防止に有効な手段とされる「感震ブレーカ(感震リレー)」を寄贈して設置した。 近年、大規模地震発生時において電気が原 […]
明電舎は、ドイツの避雷器製造販売メーカー、TRIDELTA社と買収について合意を得たと発表した。契約は6月中に完了する予定としている。 TRIDELTA社は、1890年創業の避雷器専業メーカーで、ヨーロッパを中心に世界120カ国以上に800kVまでの […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1-7-9、TEL045-471-0050、青木良行社長)は、このほど超小型・二段型プリント基板用コネクタ「DFMC 0.5 /DMC 0.5シリーズ」を発売した。 新製品は、2.54ミリピッチで高さ10. […]
横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM(スターダム)」の機能強化版を3日から販売開始した。価格は1セット50万円から。2015年度3500台、16年度4000台を販売予定。 STARDOMは、自律型コントローラ「FCN」「FCJ」 […]
工程の温度管理はものづくりの基本。たった1℃の違いが品質を大きく左右する。三和電気計器(東京都千代田区外神田2-4-4、TEL03-3253-4871、鈴木啓介社長)の「ワイログ」は、たったの3分で設置・設定して使い始められる温湿度ロガー。現場のどこ […]
製造現場などで活用されている「画像処理システム」の進化が近年著しい。カメラの画素数向上、CPUの処理スピードアップなど、ハードの性能向上によるところももちろんあるが、解析アルゴリズムの進化など、ソフトウェアが寄与する部分も大きい。世界最先端といわれる […]