AUTHOR

automation-news

  • 2015年4月22日

タムロン 36倍電動ズームレンズ発売

タムロンは、このほど箱型セキュリティカメラに最適な高倍率36倍電動ズームレンズ1/1・8型10―360ミリF1・6の2モデル「M118ZG36X10IRPF/M118ZG36X10IRP」=写真=を発表した。 これまで国境や港湾、森林、空港や発電所な […]

  • 2015年4月22日

IoTの現状と将来動向 キーワード代表酒井孝正 (2)

前回、IoTと関連するキーワードを「ウェアラブル」「エネルギーハーベスティング」「MEMS」を含めキーワード毎にカウントしてグラフ化した。その他のキーワードとして「センサー」「クラウド」「ビッグデータ」「スマートフォン」「インダストリー4.0」「M2 […]

  • 2015年4月22日

米アルテラ IIC加盟

米・アルテラは14日、IoTのグローバル・エコシステム構築を促進する共同業界団体IIC(Industrial  Internet Consortium)に加盟したことを発表した。 同社のプログラマブル・ロジック・デバイスにより、柔軟でセキュアな高機能 […]

  • 2015年4月22日

創業40周年キャプテンインダストリーズ渡邉敏社長に聞く 販路拡大、代理店開拓 日本の”ものづくり”牽引

2014年に創業40周年を迎えたキャプテンインダストリーズ(東京都江戸川区船堀4―8―8、TEL03―5674―1161、渡辺敏社長)。NC化の黎明期からオートメーション・高度化に取り組み、世界を知る技術商社として高い評価を受ける。市場環境が劇的に変 […]

  • 2015年4月22日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (20)

課題解決営業と称して、顧客の課題を何とか引き出して、そこにテーマを見つけようとする営業が流行ったことがあった。現在でもその名残りが散見される。いきなり、課題はありませんかと聞く営業マンはいないと思うが、もしそのような聞き方をする営業がいたら、はなはだ […]

  • 2015年4月22日

日東工業 自動電源切換開閉器搭載のホーム分電盤を販売開始 業界最小サイズ

日東工業は、蓄電システム用として、停電時に商用電源から蓄電池などの非常用電源に自動で切替可能な、業界最小サイズの「自動電源切替開閉器搭載ホーム分電盤」を開発、販売を開始した。 東日本大震災以降、災害時の停電対策として蓄電システムなどの非常用電源を設置 […]

  • 2015年4月22日

コグネックス バーコードリーダーの選び方・使い方無料セミナーを開催 5月22日に大阪

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL03―5977―5400、井上誠社長)は、5月22日に大阪市淀川区の新大阪ブリックビルで、生産管理や生産/製造技術者向けの無料セミナ「あなたは今のバーコードリーダに満足していますか?―最新のユーザー […]

  • 2015年4月22日

横河電機 盤内取付型調節計を発売 シーケンス制御機能を搭載

横河電機は、調節計「UTAdvanced」シリーズのラインアップを拡充し、13日から発売した。同シリーズはプログラミング言語として、エンジニアの認知度が高いラダー言語によるシーケンス制御機能を標準搭載した調節計。主に工業炉など、熱処理を行う各種産業用 […]

  • 2015年4月22日

前アマダ専務 高木俊郎の日本製造業再起動!

私が世界を渡り歩く中で感じてきたのは「中小製造業や町工場」の強みである。今回は、その発祥を江戸時代の歴史から探ってみたい。 江戸時代は士農工商の時代である。江戸の町では、武士と町人の居住区が定められ、農民は地方にしか住めなかった。しかし、工=職人の居 […]

  • 2015年4月22日

河村電器産業 「ものづくり道場」が完成 初歩から実践的な訓練まで社員研修に活用

河村電器産業(愛知県瀬戸市暁町3―86、TEL0561―86―8111、水野一隆社長)が、愛知県瀬戸市の本社工場敷地内で建設を進めていた「ものづくり道場」がこのほど竣工した。ものづくりの基礎知識や技能・技術を後世に伝えるために、新入社員をはじめとする […]

  • 2015年4月22日

東邦機械工業 プラスチックベルトコンベヤを発売 直線とカーブ搬送一体化

東邦機械工業(愛知県弥富市三稲4―33、TEL0567―68―5400、浜口佳宏社長)は、直線搬送とカーブ搬送を一体化したプラスチックベルトコンベヤ「TPB型」を発売した。 これは、ストレートコンベヤ、カーブコンベヤ、S字カーブコンベヤの組み合わせに […]

  • 2015年4月22日

「日独経済フォーラム」開催 官民が意見交換

ドイツ・ハノーバーで開催された「ハノーバー・メッセ2015」の会場で「日独経済フォーラム」が15日開かれた。第4次産業革命とも言われる「インダストリー4・0」のコンセプト具現化が各面で進む中で、日独の企業や公的機関が意見交換を行おうと企画された。 フ […]

  • 2015年4月22日

大阪自動電機 社長に与田彰専務

フットスイッチの総合メーカー、大阪自動電機(大阪市旭区大宮4―20―18、TEL06―6951―2331)は、4月1日付で与田清社長が会長に就任し、与田彰専務取締役が代表取締役社長に昇格した。 新社長の与田彰氏は大阪市出身。37歳。2006年同社入社 […]

  • 2015年4月22日

インダストリー4.0 「ハノーバー」でも中心テーマ

今までのものづくりの概念を大きく変えるとして、世界中から注目を集めている「Industry(インダストリー)4.0」が中心テーマとなった「ハノーバー・メッセ2015」が、13~17日までの5日間、ドイツ・ハノーバーで開催され、約22万人が来場した。( […]

  • 2015年4月22日

【産業用ロボットの今】安全柵設置不要のユニバーサルロボット~グリーネプランニング~

いま、日本では協調型ロボットが話題になっているが、欧米ではすでに当たり前のように現場に導入されている。デンマークのユニバーサルロボット社のアーム型ロボット「URシリーズ」は、BMWなどでも採用され、世界の最先端を走る協調型ロボットだ。日本の総代理店を […]

  • 2015年4月22日

“協働ロボット元年”迎える 「人と一緒に作業」 次世代ものづくりへ製品投入相次ぐ

自動車業界を中心に普及が進んでいる産業用ロボットだが、アーム型や双腕型の「協働ロボット」によって新たな展開を迎えている。これらの協働ロボットは人と並んで作業できる安全機能を備え、従来のような「人ができない作業」だけでなく、「人と一緒に行う作業」までカ […]

  • 2015年4月15日

WashiON共立継器 高速電源切替装置「HTS-SH形」 5ms以下で電源切替え

電気接触機器大手のWashiON共立継器は、幅広い製品ラインナップと、タイムリ―な納期で、顧客ニーズに対応している。 高速電源切替装置「HTS―SH型」は、冗長システムを構成した2系統(常用系UPS、予備系UPS)の電源を瞬断時間5ms以下で切り替え […]

  • 2015年4月15日

理光フロートテクノロジー レベルスイッチ「MFS/RFSシリーズ」 高精度・高信頼で長寿命

「RIKO」ブランドで展開する理光フロートテクノロジー(旧理光産業)のフロート、レベルスイッチが、国内外ともに高い評価を得ている。FA用途はもちろん、各槽データ処理プロセスコントロールなど高度な制御システムのセンサーとしても「確実」「安価」「堅牢」で […]

  • 2015年4月15日

横河電機 組み込みコントローラ「e-RT3」 製造工程管理用にも対応

横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e―RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソ […]

  • 2015年4月15日

ワゴジャパン 電子式サーキットプロテクタ「EPSITRONシリーズ」 1台で8回路を個別遮断

ワゴジャパンは、欧州ではFA用に普及している電子式サーキットプロテクタ(CP)「EPSITRONシリーズ」を発売した。 国内で一般的に使用されるメカニカル方式の流体電磁式と異なり、電子式の遮断方式を採用している。1台で8回路を個別に遮断することが可能 […]

  • 2015年4月15日

ニチフ セミ・シェップシリーズ「NDC3026/2824/2420」 単一コネクタでオス・メス接続

ニチフは、単一コネクタでオス・メス接続が可能な圧接形中継コネクタ「セミ・シェップ(SEMI SHEP)」シリーズに、より線で0.05平方ミリメートルの細サイズまで対応する「NDC3026」を追加発売した。 同社のセミ・シェップは、単一コネクタを上下1 […]

  • 2015年4月15日

ジック アブソリュート式ロータリーエンコーダー「AF60/AFM60」 マルチ機能搭載で高精度

ジックは、FAセンサー、安全機器、自動認識機器などをそろえている。 アブソリュート式ロータリーエンコーダー「AFS60(18ビット)/AFM60(30ビット)」は、シングルターンとマルチターン分解能のマルチ機能搭載で、30ミリ間隔のシャフトベアリング […]

  • 2015年4月15日

コグネックス 「Power Grid」テクノロジー 二次元コードの”模様”でコードを検出

コグネックスは、FAセンサを扱うメーカーとして画像処理システム、バーコードリーダを中心に品ぞろえしている。 このほど発表した二次元コードの”模様”を使ってコードを検出する新しいアルゴリズム「PowerGrid」テクノロジーは、検出パターンが完全に消失 […]

  • 2015年4月15日

オータックス スナップインロッカースイッチ「Lシリーズ」 安全規格を取得済みで20Aまでの電流に対応

オータックスは、1979年設立の産業用スイッチ専業メーカー。プリント基板上に直接実装するDIPスイッチおよび操作用スイッチを豊富に品ぞろえしている。 このうちDIPスイッチは、スライド・ピアノ・ロータリー・ロッカーの各操作方式に対応し、端子間ピッチは […]

  • 2015年4月15日

エヌエー マグネット検知形近接センサ「ME-002G-NON-F24」 20ミリ以上の動作距離実現

磁気応用のセンサメーカーであるエヌエーは、リードスイッチ応用磁気近接スイッチ、磁気抵抗素子応用磁気近接スイッチ、無人搬送車用センサ、フロートスイッチを製造販売しているが、徹底した高品質と量産技術で産業用から業務・民生用まで幅広く採用されている。 特に […]

  • 2015年4月15日

アズビル 位置計測センサ「K1Gシリーズ」 独自アルゴリズムと演算性能を向上

アズビルは、幅広いFAセンサをそろえているが、このほど位置計測センサ「K1Gシリーズ」の販売を開始した。 位置計測センサは、各種の製造装置内に設置し、フィルムの蛇行や厚みの計測、ガラス基板の位置計測や異常判別、電子部品の異品種混入判別などを計測する。 […]

  • 2015年4月15日

日本版モノづくり革新”Industry4.1J” VEC事務局長兼ソリューションアドバイザー村上正志 (上)

2012年頃からドイツで始まったIndustry4.0のソリューションは、2013年米国に飛び火してIndustry Internetソリューションとなり、日本の機械メーカーや装置メーカーに出される発注仕様書にもIEC62443(OPC UA)仕様の […]

  • 2015年4月15日

安川電機 ACサーボドライブ「Σ-7」シリーズ 50W~15kWラインアップで幅広い用途に対応

安川電機は、ACサーボドライブでグローバルNo1のシェアを有し、国内外で取り組みを強めている。 現在注力している「Σ―7シリーズ」は、「Σ―V(ファイブ)シリーズ」の後継機として、「e―motional Solution」のコンセプトのもと、”装置性 […]

  • 2015年4月15日

ミスミ モーションコントローラ「MC-MPCシリーズ」 CPU搭載で自立制御可能

ミスミは、自社ブランドのモーションコントローラ「MC―MPC」シリーズを開発し、4月から発売を開始。 新製品は、ワンボードでモータ4軸分のパルス出力とI/O制御(入力16点/出力16点)が可能。また、CPU搭載でPLCやPCがなくても自立制御ができる […]

  • 2015年4月15日

アルゴシステム オールインワンコントローラ「C-APシリーズ」 大型から小型まで高評価

アルゴシステムのオールインワンコントローラ「C―APシリーズ」は、ACサーボモータの制御を中心とした、モーション制御を必要とする装置で高い評価を得ている。 高い性能が求められ、多軸制御が必要になる大型ラインはもちろん、コスト重視の小型単体装置でも評価 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG