- 2024年8月20日
日清製粉、神奈川県川崎市の鶴見工場に4万7000トンの原料小麦サイロを増設 投資金額は約100億円
日清製粉は、神奈川県川崎市の鶴見工場の敷地内に、収容力4万7000トンの原料小麦サイロを増設する。鶴見工場は大消費地である首都圏及び関東・東北へ小麦粉を出荷する日本最大の臨海大型工場であり、大型穀物本船の接岸が可能な自社の専用岸壁と原料小麦サイロも有 […]
日清製粉は、神奈川県川崎市の鶴見工場の敷地内に、収容力4万7000トンの原料小麦サイロを増設する。鶴見工場は大消費地である首都圏及び関東・東北へ小麦粉を出荷する日本最大の臨海大型工場であり、大型穀物本船の接岸が可能な自社の専用岸壁と原料小麦サイロも有 […]
信越化学工業は、シリコーン事業の拡大に向け、中国の浙江省に新会社「信越有机硅(平湖)有限公司」を設立し、シリコーン製品の新工場を建設する。同社は、2002年に中国の浙江省に「浙江信越精細化工有限公司」(浙江信越)を設立し、シリコーン製品の生産を行って […]
UBEとマクセルの合弁会社である宇部マクセルは、車載用リチウムイオン電池の需要増大に対応するため、大阪府堺市の堺事業所でセパレータ原膜製造設備を新設し、生産能力を30%増強する。2026年9月完工予定。電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車 […]
システムインテグレーションとエンジニアリング事業を展開するテクノクリエイティブは、熊本県菊池郡大津町のファクトリーセンター大津の隣接地の工場用地を取得した。各顧客との間で不断に請負化の交渉を進めていることや、熊本県内における半導体関連産業の蓄積を踏ま […]
クオルテックは、大阪府堺市津久野町に、パワー半導体の信頼性評価集め、設備を拡充した「「パワエレテクノセンター」を新規に設立する。現在3か所(大阪府堺市堺区三宝町・大阪府堺市堺区鉄砲町・大阪府堺市西区築港新町)に分散しているパワー半導体評価拠点を同セン […]
湖池屋は、岐阜県海津市に、同社として初めての中部エリアの生産拠点となる「湖池屋 中部工場」を建設し、2025年8月の開業を予定している。同工場は、関東工場(第一・第二・第三)、京都工場、シレラ富良野工場、九州阿蘇工場に続く、5地域目の生産拠点。コロナ […]
横浜ゴムは、三島工場(静岡県三島市)の18インチ以上のサイズのモータースポーツタイヤ生産ラインを拡張する。投資額は約38億円で、生産能力を現状比135%まで引き上げる。2024年第3四半期に着工し、2026年末より生産を開始、2027年第3四半期から […]
ニプロの医薬品製造子会社であるニプロファーマは、滋賀県栗東市に新たな抗菌薬注射剤製造工場となる「ニプロファーマ近江工場」が竣工した。今回竣工した第1期抗菌薬エリアは、セフェム系抗菌薬の製剤を生産し、年間800万袋の抗菌薬製剤ダブルバッグを生産する能力 […]
大真空は、兵庫県加古川市の中央研究所に隣接する敷地にスマートファクトリーとなる本社工場を建設する。工場エリアでは、水晶デバイス「Arkhシリーズ」の生産を完全自動化するスマート工場を志向するマザー工場となる。同製品は、水晶を母体とする3層のウエハを貼 […]
レゾナック・ガスプロダクツは、神奈川県川崎市の川崎工場の液化炭酸ガスとドライアイスの生産能力と貯蔵能力を増強する設備工事が竣工した。同社は、親会社のレゾナック川崎事業所の使用済みプラスチックのケミカルリサイクル事業で発生する炭酸ガスを原料とし、今回の […]
タカギは、福岡県北九州市小倉南区堀越に建設していた新本社工場が完成し、6月21日に移転した。新本社工場は、散水・園芸用品、家庭用浄水器の生産を担い、ものづくりを行う「工場棟」「金型棟」、研究開発を行う「R&D CENTER」に加え、「タカギキ […]
大王製紙は、セルロースナノファイバー(CNF)複合樹脂の商用プラントを三島工場(愛媛県四国中央市)に設置する。2025年度に年産2000トンの生産を目指す。CNF複合樹脂は、CNFの軽くて強い特長を活かし、自動車部材、家電製品、建材、日用品、容器・包 […]
東ソーは、四日市事業所(三重県四日市市)に分離精製剤の製造設備を新設し、生産能力を20%引き上げる。分離精製剤はバイオ医薬品等の製造工程で使用されており、バイオ医薬品市場は主力の抗体医薬品に加え、核酸医薬品、遺伝子治療薬など新たな分野も出てきてさらな […]
日創プロニティは、 福島県石川郡石川町の福島工場の新工場棟が竣工し、4月30日に稼働開始した。耐火パネル生産ラインの増設、不燃断熱パネル生産ラインを新設した。延床面積は、5853平方メートル。 https://ssl4.eir-parts.net/d […]
シードは、2023年9月よりシード鴻巣研究所(埼玉県鴻巣市)敷地内で建設を進めてきた2号生産棟の別館が竣工した。新棟では、1日使い捨ておよび新素材のコンタクトレンズの製造ができ、生産能力はコンタクトレンズ700 万枚/月あり、これによりシード鴻巣研究 […]
マルタイは、棒ラーメンの生産体制の強化と効率化をすべく、佐賀県唐津市の佐賀工場で製造ラインを増設する。棒ラーメンの製造拠点は、佐賀工場1ライン(2022年3月竣工)と北波多工場1ライン(1966年1月)の2工場2ライン体制で行っている。北波多工場は竣 […]
キリンビールは、愛知県清須市のキリンビール名古屋工場で、自動倉庫の増強として「新自動ラック」と「レイヤー自動ピッキング装置」を導入する。商品の保管倉庫に関しても、従来清涼飲料の保管をしていたスペースを酒類倉庫として整備し、酒類保管スペースを拡張し、2 […]
ミダックは、既存の水処理施設の処理能力の増強と老朽化への対応のため、静岡県浜松市に新規の水処理施設となる「都田事業所」を建設する。処理能力は既存施設の5倍になる見通し。投資金額は約35億円。稼働開始は2026年4月を予定している。 https://s […]
愛知電機の連結子会社の愛工機器製作所は、新潟県新発田市にパッケージ基板用コアの新工場を竣工した。新工場は、京セラ旧新潟新発田工場の建屋を2023年3月に取得し建屋改修と生産設備の設置を経て竣工。生産するパッケージ基板用コアは、5G通信やAI、IoTの […]
東郷メディキットは、宮崎県日向市に新工場となる「メディキット日向第三工場」を増設する。同社は、昭和48年から主に医療用留置針や医療用カテーテルの製造を行なっており、特に人工透析用留置針、静脈用留置針を強化。今回の計画は、受注の増加に向けて生産能力の向 […]
ミネベアミツミは、カンボジア王国プルサット州クラコー地区に新工場を建設する。新工場用地は、プノンペンから約170Km北西に位置し、建設予定の新工場は2025年3月期中に一部建設を開始し、2027年3月期中に一部稼働開始を計画している。面積は約50万0 […]
タムラ製作所は、北米市場において拡大する風力・太陽光発電設備や、データセンター関連の需要に対応するため、それら設備の電源システムなどで使用される大型トランス・リアクタを生産するメキシコの連結子会社Tamura Power Technologies d […]
大同工業は、二輪車用チェーンと産業機械用チェーンの製造・販売、生産設備の設計・販売を行なっているベトナム子会社 DID VIETNAM CO.,LTD.に約7000万円を増資し、生産設備の設計から製造、販売の一貫対応の構築に向けて新工場を建設する。新 […]
JSPは、インドとメキシコに、自動車部品用途等で需要拡大が見込まれる発泡ポリプロピレン「ARPRO」とその成型品の新工場を建設する。インドの新工場のプネ工場の敷地面積は4200平方メートル。2024年10月に稼働開始予定。メキシコ第2工場となるラモス […]
キッツは、ブラジルの生産拠点である子会社のMetalürgica Golden Art’s Ltda. (MGA) の新工場が竣工した。新工場はブラジル国内市場向け工業用ボールバルブを生産し、敷地面積は2万8000平方メートル。建物面積は […]
新田ゼラチンは、連結子会社のニッタゼラチンインディアでコラーゲンペプチドの生産能力を拡大する。コラーゲンペプチドは高純度のたんぱく質で、栄養補助食品やヘルスケア製品、医薬品などにも使用され、関節の健康促進ニーズや美容サポート需要の高まりを背景にコラー […]
DMG森精機は、伊賀事業所(三重県伊賀市)に、工作機械のベッド・コラムなど、大物鋳物部品の加工を行う第3精密加工工場を稼働開始した。伊賀事業所では、これまで2棟の精密加工工場にて内製部品の加工を行っていたが、5軸・複合加工機の需要増加による大型高精度 […]
小松ウオール工業は、石川県加賀市に可動間仕切りの製造・研究開発を行う新工場「加賀工場2号棟」を建設する。首都圏を中心とした主要都市部におけるオフィス需要は堅調に推移しており、同社がここ数年で進めてきた大型ショールーム展開の施策によって、今後もさらに需 […]
日本精機は、ヘッドアップディスプレイ(HUD)のコア部品である『凹面鏡』を生産増強するための新工場「蔵王工場」を、新潟県長岡市の本社隣地(長岡市東蔵王2丁目)に竣工した。蔵王工場は、約1年前に生産を終了した同社・液晶(LCD)ディスプレイ事業のディス […]
神戸物産のグループの宮城製粉は、宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字堂田42番11に建設していた新工場が竣工し稼働を開始した。同社では、第一工場で冷凍の大根おろし、第二工場で冷凍の団子、第三工場でレトルトのカレー、石巻工場で鮭フレーク、石巻第二工場で煮豚など […]